八王子千人同心(読み)はちおうじせんにんどうしん

改訂新版 世界大百科事典 「八王子千人同心」の意味・わかりやすい解説

八王子千人同心 (はちおうじせんにんどうしん)

江戸時代,武蔵国多摩郡八王子に在住の千人頭を中心に周辺農村に土着した郷士の集団。幕末には八王子千人隊と称した。1590年(天正18)徳川氏の関東入国を契機代官頭大久保長安のもとで甲斐武田旧臣小人頭(こびとがしら)9人を中核に構成された。当初同心250人,翌91年には小人頭10人となり500人に増加,1600年(慶長5)に1組100人ずつ10組,計1000人に拡充され,千人頭のもとに統率された。甲斐国境の警備と治安維持を任務とし,江戸防衛に当たった。千人頭は老中支配から槍奉行支配下に属し,300~600石の旗本,平同心は13俵一人扶持で平時農耕に従事していた。52年(承応1)日光火之番を命じられ,2組100人が勤番し幕末に至る。1705年(宝永2)から08年の間,江戸火消役も務める。1800年(寛政12)には100人が蝦夷の白糠(しらぬか),勇払(ゆうふつ),1858年(安政5)に七重(ななえ)村(函館郊外)に移住し,北辺の開発に当たった。組頭,同心には知識人も多く,八王子,日光の地方文化の発展に寄与した。江戸後期には同心は世襲するものが減少し,千人同心株が売り渡され,実質の構成が変化した。幕末には将軍上洛に供奉,第1次,第2次長州征伐や上野彰義隊に加わった。幕府滅亡とともに駿府移住,一部は新政府に仕え護境隊を結成,さらに帰農と,それぞれの方向に進み解体した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「八王子千人同心」の意味・わかりやすい解説

八王子千人同心【はちおうじせんにんどうしん】

江戸時代の郷士(ごうし)集団で,江戸防衛に従事した。1590年徳川氏の関東入国に伴い,代官頭(がしら)大久保長安(ながやす)のもとで甲斐(かい)武田氏の旧臣である小人頭(こびとがしら)を中核として同心250人が編成され,翌年に500人,1600年には1組100人ずつの10組で1000人に拡充されている。これを統率する千人頭は槍奉行に属し,武蔵国八王子に在住し,同心は周辺の諸村に土着した。甲斐国境の警備と治安維持を任務としたが,1652年からの日光(にっこう)火之番,1705年からの江戸火消役なども務め,19世紀からは蝦夷(えぞ)地の警衛や北辺の開発にもあたり,幕末期には八王子千人隊と称された。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「八王子千人同心」の意味・わかりやすい解説

八王子千人同心
はちおうじせんにんどうしん

江戸時代、武蔵(むさし)国多摩(たま)郡八王子(東京都八王子市)の周辺に土着していた千人頭(がしら)を中心とした郷士の集団。1590年(天正18)徳川氏の関東入国を機に甲斐(かい)の武田旧臣小人頭(こびとがしら)を中核に構成され、甲州の国境警備と治安維持の任にあたった。初め250人、ついで500人となり、1600年(慶長5)関ヶ原の戦いを機として100人ずつ10組、計1000人に拡大され、10人の千人頭(旗本)の統率下にあった。老中支配から槍奉行(やりぶぎょう)支配下に置かれ、千人頭は200~500石の知行地(ちぎょうち)を与えられ、平(ひら)同心は13俵一人扶持(ぶち)が給され、平時は在村し本百姓(ほんびゃくしょう)として農耕に従事し、幕府の一朝有事の際に備えた。1652年(承応1)以降幕末まで日光勤番(火消役(ひけしやく))を勤め、寛政(かんせい)(1789~1801)、安政(あんせい)期(1854~60)には一部が蝦夷地(えぞち)開拓にあたった。同心、組頭は知識人が多く、日光や八王子周辺の地方文化や産業発達に寄与し、幕末には講武所(こうぶしょ)奉行の支配下に入り、1866年(慶応2)には陸軍奉行並(なみ)の下にあって八王子千人隊と改称した。第二次長州征伐などに随行したが、幕府滅亡とともに解散し、駿府(すんぷ)方面に移住するか、江戸近郊の多摩地域で土着帰農化した。

[村上 直]

『村上直編『八王子千人同心史料』(1975・雄山閣出版)』『村上直編『江戸幕府千人同心史料』(1982・文献出版)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

山川 日本史小辞典 改訂新版 「八王子千人同心」の解説

八王子千人同心
はちおうじせんにんどうしん

武蔵国多摩郡八王子(現,東京都八王子市)周辺に配置されていた江戸幕府の郷士集団。旗本である八王子千人頭に統率された。軍事組織だが,平時には農耕にも従事した。同心株の売買によって周辺の農民も編入された。元来は武蔵・甲斐国境の警備などを目的としたが,1652年(承応元)以降交代で日光勤番を命じられ,将軍の日光社参の供奉も勤めた。八王子千人頭―同心組頭―同心の組織をとった。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android