兵戈(読み)ヘイカ

デジタル大辞泉 「兵戈」の意味・読み・例文・類語

へい‐か〔‐クワ〕【兵×戈】

槍や刀とほこ。転じて、武器
戦争。いくさ。「兵戈が絶えない」
[類語]有事戦時非常時乱世事変革命戦争非常いくさたたか戦役せんえきえきへい兵馬へいば干戈かんか会戦合戦かっせん交戦戦火兵火戦乱兵乱戦雲戦塵せんじん戦禍せんか大戦戦闘

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「兵戈」の意味・読み・例文・類語

へい‐か‥クヮ【兵戈】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 槍、刀や戈(ほこ)。武器。いくさどうぐ。
    1. [初出の実例]「不見兵戈集、西天月一弓」(出典:星巖集‐甲集(1837)蠡海集・河中島是甲越争戦処)
  3. いくさ。戦争。干戈
    1. [初出の実例]「帰心厭俗兵戈罷」(出典:経国集(827)一〇・和御製聞右軍曹入道簡大将軍良公〈嵯峨天皇〉)
    2. [その他の文献]〔晉書‐楽志下〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む