出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
北海道,渡島(おしま)半島先端の松前半島と亀田半島にはさまれた湾奥にあり,津軽海峡に開口する湾。湾の形から巴(ともえ)湾とも呼ばれる。東の函館山南端の大鼻岬(おおはなさき)と,西の函館に隣接する北斗市の葛登支(かつとし)岬とを結ぶ線より北の海域を指す。湾東部には函館港がある。海運の障害となる冬季の北西季節風が松前半島によってさえぎられてその影響が少なく,また湾の海底は砂質で,投錨に適しているため,早くから天然の良港として利用されてきた。しかし,函館山や周辺の山地からの土砂の流入で港が浅くなる弱点もあり,港の近代化は遅れている。湾の北部は弧状の砂浜海岸で,ホタテガイ,ホッキガイの養殖漁業が行われている。湾岸に立地する工業地区,函館市街地からの汚水,函館平野からの農業排水が湾に流入し,赤潮が発生し漁業に被害を与えてきたため,函館湾広域下水道処理事業が進められている。青函連絡船洞爺丸の海難事故(1954)はこの湾で起きた。
執筆者:奥平 忠志
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新