哲多(読み)てった

日本大百科全書(ニッポニカ) 「哲多」の意味・わかりやすい解説

哲多
てった

岡山県北西部、阿哲郡(あてつぐん)にあった旧町名(哲多町(ちょう))。現在は新見市(にいみし)の南部を占める地域。旧哲多町は、1955年(昭和30)本郷、萬歳(まんざい)、新砥(あらと)の3村が合併して成立。2005年(平成17)大佐(おおさ)、神郷(しんごう)、哲西(てっせい)の3町とともに新見市に合併した。地名は1900年(明治33)まであった哲多郡による。地域は吉備(きび)高原にあり、荒戸山(あらとやま)(762メートル)は高原上の残丘の一つ。ドーム状で鍋山(なべやま)ともいい、この地域のシンボルとなっている。山の南東にある、おもつぼ湿原には湿生植物が多くみられ、「すずらん園」がある。稲作中心の農村で和牛飼養、輸送園芸が行われるが、過疎化が著しい。

[由比浜省吾]

『『哲多町史』(2001・哲多町)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「哲多」の意味・わかりやすい解説

哲多[町]【てつた】

岡山県北西部,阿哲郡の旧町。高梁(たかはし)川の支流本郷川の東部にある。中心の本郷は吉岡銅山採掘用鉄具製造の鍛冶屋町として発達米作林業石灰石の採掘,和牛飼育が行われる。北部には河本ダムがある。2005年3月阿哲郡大佐町,神郷町,哲西町と新見市へ編入。107.37km2。4026人(2003)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「哲多」の意味・わかりやすい解説

哲多
てった

岡山県北西部,新見市南西部の旧町域。吉備高原にある。 1955年新砥村,萬歳村,本郷村の3村が合体して町制。 2005年新見市,大佐町,哲西町,神郷町と合体して新見市となった。中心地区の本郷は高梁川の支流本郷川流域に位置し,江戸時代は吹屋銅山の採掘用鉄具製造の鍛冶屋町,物資の集散地として発展。農林業が主産業で,米,木材,マツタケを産し,和牛の飼育も行なわれる。クロム,石灰岩,ケイ石などを産する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「哲多」の意味・わかりやすい解説

哲多 (てつた)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android