精選版 日本国語大辞典 「喪屋」の意味・読み・例文・類語
も‐や【喪屋】
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…日本の古来の習俗の場合,近親者の隔離は死者との同一視という側面をより際だたせているが,その基本的なモティーフは上記諸民族におけるのと同じである。すなわち一般に喪屋と呼ばれる小屋を墓の近くに建て,ここに親族がしばらくのあいだこもって生活する(たとえば丹波の船井・氷上郡では尊属が死んだときには49日間)という習俗がそれであるが,この場合でも穢というよりは死者への哀惜の念が中心にあるとみるべきであろう。 トリンギット・インディアンの例にみられたように,配偶者の服す喪はふつう男よりも女に対してことさら厳しいものとなる傾向がある。…
※「喪屋」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
アデノウイルスの感染により、発熱、のどのはれと痛み、結膜炎の症状を呈する伝染性の病気。感染症予防法の5類感染症の一。学童がプールで感染して集団発生するのでプール熱ともいう。...
11/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/26 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典を更新
10/19 デジタル大辞泉を更新
10/19 デジタル大辞泉プラスを更新
10/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
9/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新