気圧傾度力と偏向力のみが空気粒子に作用すると考え、これらの力がつり合っているとしたときの理論的な風をいう。地衡風は直線状の等圧線または等高線に平行に吹く。傾度風の式において遠心力の項を省くと地衡風の式が得られる。遠心力の項で、曲率半径を無限大にすると地衡風の式となるので、曲率半径の大きい等圧線の場では地衡風が近似的に成立する。摩擦層の上にある自由大気中の大規模な空気の運動では、近似的に地衡風が適用される。このような空気の運動を地衡風運動とよぶ。北半球では流れの方向に向かって左側に低圧部をみるように吹く。
大規模な空気の運動は複雑な影響を受けて地衡風運動から外れる可能性をもっている。しかし、気圧場と風の場とのつり合いが破れても、大規模運動では、重力や慣性波が発生して分散し、新しい気圧場と風の場との間につり合いが回復され、新しい地衡風運動が確立される。これを地衡風調節とよぶ。このように、大規模運動ではつねに地衡風の関係が保持される。地衡風が吹いている状態を地衡風平衡とよぶ。大規模運動が地衡風平衡にあることは、大気運動の重要な特徴で、この性質を利用し、天気図解析は大きな成果を収め発展した。しかし、この特徴は、大気の運動方程式における加速度項を非常に小さいものとし、そのため力学的予報の発展を渦度方程式(うずどほうていしき)の実用化を待つまで遅らせることになった。
[股野宏志]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
…この気圧差のために,高圧部から低圧部へ空気を加速する力,すなわち気圧傾度力が生じ風が吹くのである。
[地衡風geostrophic wind]
気圧差は気圧傾度力によって空気が移動すればすぐに解消してしまうはずであるが,一般に気圧分布のパターンが急激には変化せず比較的定常に風が吹くのは,風が等圧線を横切らず,平衡状態では等圧線にほぼ平行に吹くからである。このような平衡状態は図2に示すように気圧傾度力のほかにコリオリの力が作用することによってもたらされるものである。…
※「地衡風」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新