小イギリス主義(読み)しょうイギリスしゅぎ(その他表記)Little Englandism

改訂新版 世界大百科事典 「小イギリス主義」の意味・わかりやすい解説

小イギリス主義 (しょうイギリスしゅぎ)
Little Englandism

帝国主義的領土拡大に反対するイギリス国内の政治的立場をさす。帝国維持費の負担への嫌悪などからする帝国拡大反対論は,大英帝国の全史を通じて存在した。たとえば,中・小地主を主体とした18世紀初頭のトーリー派は重商主義戦争に強く反対したし,〈小イギリス主義〉という言葉そのものは,1890年代初頭,時の外相ローズベリーによって初めて使われたものである。しかし,この考え方が反対派の少数意見ではなく,むしろ多数派=主流派の見解となったのは19世紀前半から中葉にかけて,イギリスのみが工業化され,圧倒的な生産力を誇った時代である。この時代のイギリスでは,政治的=領土的な支配を避けて行政経費を節約しながら,経済的には支配を貫徹するという〈自由貿易帝国主義〉が主流となったからである。〈非公式帝国主義〉とも呼ばれるこの政策のもとで,19世紀前半,南アメリカの大部分の国が事実上イギリスの経済的支配下に入った。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「小イギリス主義」の意味・わかりやすい解説

小イギリス主義
しょういぎりすしゅぎ
Little Englandism

19世紀末のイギリスにおいて、植民地拡大を避けて本国の財政負担を軽減しようとするグラッドストーンら自由党の政策基調をさす。このことばは、アフリカへの帝国主義的膨張政策がイギリス国民に熱狂的に支持されていた当時、その政策に反対する考え方への蔑称(べっしょう)としてジャーナリズムで広く用いられた。とくに1895年の総選挙では、この立場をとる自由党内のハーコートWilliam Vernon Harcourt(1827―1904)やモーリーJohn Morley(1838―1923)が落選し、小イギリス主義者の敗北と評された。のちに歴史家は、19世紀中葉の時期を象徴することばとして使った。しかし、最近では、同時期におけるインドの直轄植民地化や中国などでの非公式な帝国拡大の試みなどにかんがみ、19世紀中葉が小イギリス主義の時期であったということは「神話」であるとみなされるに至った。

[石井摩耶子]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

山川 世界史小辞典 改訂新版 「小イギリス主義」の解説

小イギリス主義(しょうイギリスしゅぎ)
Little Englandism

19世紀中葉にコブデンらのマンチェスター学派自由貿易主義者によって唱えられた,植民地の拡大に反対する主張。植民地の維持は本国の財政負担を増すだけで,要は貿易による利潤獲得にあるとした。グラッドストンはこれに賛成の姿勢をとり,ディズレーリ帝国主義政策に反対したが,現実の帝国の拡大に歯止めをかけることはできなかった。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「小イギリス主義」の意味・わかりやすい解説

小イギリス主義
しょうイギリスしゅぎ
Little Englandism

イギリスの植民地主義的な領土拡張に反対し,あるいは植民地に対するイギリス本国の責任や負担をできるだけ少くしようとする主義。南アフリカ戦争前後に強調された政策で,貿易を重視するマンチェスター派がこの見解をとった。 W.グラッドストンら自由党は伝統的に小イギリス主義を基調とし,19世紀中葉から自由貿易主義と結びつき植民地主義を押えた。 1870年代以降保守党の主張する帝国主義が有力となり,自由党内にも帝国主義的植民地政策を主張する自由帝国主義者のグループが生じ,J.モーリー,ロイド・ジョージなど小イギリス主義者と南アフリカ戦争の評価をめぐって対立した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「小イギリス主義」の意味・わかりやすい解説

小イギリス主義【しょうイギリスしゅぎ】

19世紀中期,英国の帝国主義的な領土拡張に反対し,植民地紛争による財政負担の増加を避けることを主張した立場。マンチェスター学派の自由貿易主義者の主張に基づくもので,自由党は伝統的にこの立場を保持し,グラッドストン,キャンベル・バナマン,ロイド・ジョージなどが中心となった。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の小イギリス主義の言及

【イギリス】より

…議会においては,自由党が終始保守党を抑えて多数党を形成し,自由貿易の体制を完成の域へともたらした。同様に大英帝国の問題についても,植民地分離論が広く唱えられ,自由貿易に即応する小イギリス主義の考えが支配的となった。 だが,このようにイギリスが,世界の最先進国として〈世界の工場〉となり,自由貿易の体制が確立して自由党の支配が続いたからといって,この繁栄の時代に,地主階級に代わってブルジョア階級が政治の支配者になったわけではない。…

※「小イギリス主義」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android