屋島寺(読み)ヤシマデラ

デジタル大辞泉 「屋島寺」の意味・読み・例文・類語

やしま‐でら【屋島寺】

香川県高松市にある真言宗御室派の寺。山号は、南面山。四国八十八箇所第84番札所。天平宝字6年(762)鑑真がんじん創建と伝える。のち、空海中興源平合戦ゆかりの品が多く残る。やしまじ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「屋島寺」の意味・読み・例文・類語

やしま‐でら【屋島寺】

  1. 香川県高松市屋島東町にある真言宗御室派の寺。山号は南面山。天平宝字六年(七六二)鑑真が屋島の北嶺開創したのが始まりと伝えられる。弘仁元年(八一〇)空海が再興、現在の南嶺の地に移る。源平合戦に関する史料が多い。四国八十八箇所の第八四番札所。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本歴史地名大系 「屋島寺」の解説

屋島寺
やしまじ

[現在地名]高松市屋島東町

屋島のほぼ中央に位置する南嶺山上にある。南面山千光院と号し、真言宗御室派、本尊千手観音。四国霊場八十八ヵ所の第八四番札所で、御詠歌は「あづさ弓やしまの宮にもうでつついのりをかけていさむもののふ」。

屋島寺竜厳勧進帳によれば、天平勝宝六年(七五四)唐僧鑑真が来山、堂宇建立普賢菩薩安置。弘仁元年(八一〇)空海が千手院を建立という。「本朝高僧伝」には、鑑真の弟子慧雲が奈良東大寺戒壇院から当寺に移り、第一世となって少年の空海に教授したとある。千光院の梵鐘銘によれば、沙門蓮阿弥陀仏が群生済度のため千光院に梵鐘奉納を発願、承久元年(一二一九)京都六条ろくじよう町において勧進を行い、貞応二年(一二二三)一〇月二六日奉納した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「屋島寺」の意味・わかりやすい解説

屋島寺 (やしまでら)

〈やしまじ〉ともいう。香川県高松市にある真言宗御室(おむろ)派の寺。南面山千光院と号し,四国八十八ヵ所観音霊場の第84番札所。開基は鑑真(がんじん),のち810年(弘仁1)空海(弘法大師)が中興して伽藍を造営し,自刻の千手観音像を安置したという。平安時代は山岳仏教の寺院として栄えた。1183年(寿永2)安徳天皇を奉じた平家一門が当寺に拠り,悪七兵衛景清(平景清)と水保谷四郎(みおのやのしろう)の錣引(しころびき)のあと,那須与一の祈り岩,安徳天皇社,佐藤継信の墓など,付近にそのゆかりを伝える古跡が多い。中世には寺勢衰えたが,近世には寺領50石,歴代高松藩主が保護を加え,伽藍も幾度か修造されて明治に至った。瀬戸内海を見渡す遠望は雄大で,堂宇も本堂(重要文化財)以下,大師堂,釈迦堂,千体堂,五層塔,客殿,庫裏,二王門などがある。おもな寺宝に本尊千手観音像(重要文化財),ほかに《源平合戦図》《八島合戦縁起》など源平合戦に関するものが多くある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「屋島寺」の意味・わかりやすい解説

屋島寺
やしまじ

香川県高松市屋島東町にあり、四国八十八か所第84番札所。真言(しんごん)宗御室(おむろ)派に属す。南面山千光院と号する。奈良時代に鑑真(がんじん)が創建し、810年(弘仁1)空海が再建したと伝えられる。1185年(文治1)平宗盛(むねもり)ら平家の一族が安徳(あんとく)天皇を奉じて当地に逃れ、戦いに敗れた古戦場(屋島の戦い)として有名である。江戸時代に大いに復興し、明治時代には諸堂・境内が修理・整備された。現に本堂(国重要文化財)、御影(みえい)堂、大師堂、仁王(におう)門などがあり、寺宝には木造千手観音坐像(せんじゅかんのんざぞう)、梵鐘(ぼんしょう)(国重要文化財)のほか、源平の合戦にゆかりのものが多い。寺域は屋島台上にあって備讃(びさん)内海の眺望がよく、観光地としても世に知られている。

[勝又俊教]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「屋島寺」の解説

屋島寺

香川県高松市北東部の半島、屋島にある真言宗御室派の寺院。山号は南面山、院号は千光院。本尊は十一面千手観世音菩薩(重文)。奈良時代に鑑真が創建、のちに空海が再興したと伝わる。四国八十八ヶ所霊場第84番札所。源平の合戦ゆかりの寺宝を多く保有するほか、本堂・梵鐘が国の重要文化財に指定されている。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「屋島寺」の意味・わかりやすい解説

屋島寺
やしまでら

香川県高松市屋島南嶺山上にある真言宗御室派の寺。号は南面山千光院。天平勝宝6 (754) 年鑑真の開創と伝えられ,弘仁1 (810) 年空海が修復して千手観音像を安置したと伝える。四国八十八ヵ所第 84番札所。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

事典・日本の観光資源 「屋島寺」の解説

屋島寺(第84番)

(香川県高松市)
四国八十八箇所」指定の観光名所。

出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android