平林 たい子(読み)ヒラバヤシ タイコ

20世紀日本人名事典 「平林 たい子」の解説

平林 たい子
ヒラバヤシ タイコ

昭和期の小説家



生年
明治38(1905)年10月3日

没年
昭和47(1972)年2月17日

出生地
長野県諏訪郡中洲村(現・諏訪市)

本名
平林 タイ

学歴〔年〕
諏訪高女〔大正11年〕卒

主な受賞名〔年〕
朝日新聞懸賞小説〔大正15年〕「残品」,渡辺賞(第3回)〔昭和4年〕,女流文学者賞(第1回)〔昭和22年〕「かういふ女」,女流文学賞(第7回)〔昭和43年〕「秘密」,日本芸術院恩賜賞(第28回・文芸部門)〔昭和46年〕

経歴
13歳で作家を志し県立諏訪高女に首席で入学。土屋文明に学び、国木田独歩志賀直哉傾倒。卒後上京して電話交換手、女給などを転々。堺利彦知遇を得るほかアナーキスト等と交わり、山本虎三と満州・朝鮮を放浪。帰国後の昭和2年懸賞小説に「嘲る」が入選、同年「文芸戦線」に発表した「施療室にて」でプロレタリア作家として認められ、以後体験に根ざす反逆的作品で、昭和期の代表的女流作家となった。12年には人民戦線事件で検挙される。戦後は反共的姿勢に転じ、文化フォーラムの日本委員として活動、安保反対闘争、松川事件の無罪判決などを批判し、物議をかもす。代表作に「かういふ女」「地底の歌」「秘密」「敷設列車」「私は生きる」のほか、「平林たい子全集」(全12巻・潮出版社)がある。死後平林たい子文学賞が設定された。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「平林 たい子」の解説

平林 たい子 (ひらばやし たいこ)

生年月日:1905年10月3日
昭和時代の小説家
1972年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android