新撰 芸能人物事典 明治~平成 「後藤得三」の解説
後藤 得三
ゴトウ トクゾウ
- 職業
- 能楽師(喜多流シテ方)
- 肩書
- 重要無形文化財保持者(能シテ方)〔昭和45年〕,日本芸術院会員〔昭和57年〕
- 生年月日
- 明治30年 1月17日
- 出生地
- 大阪府 大阪市堂島
- 経歴
- 明治42年上京して、14代目喜多六平太に入門。仕舞「小鍛治」で初舞台。大正15年喜多流職分。昭和29年第1回能楽渡欧団の一員としてベネチア国際演劇祭に参加。32年には第2回能楽渡欧団でパリ文化祭に参加。同年より日本能楽会会員。46年後藤得三の会を発足。45年人間国宝に認定され、57年には日本芸術院会員となる。名手・六平太の高弟として師の長所を忠実に受け継ぎ、切れ味鋭い鮮やかな技で、昭和後期の能楽界を代表する演者といわれた。代表的な舞台に「道成寺」「江口」「鸚鵡小町」「翁」「三輪」「芦刈」など。著書に「後藤得三芸談」がある。
- 所属団体
- 日本能楽会,能楽協会
- 受賞
- 日本芸術院賞(昭37年度)〔昭和38年〕「卒都波小町」 勲三等瑞宝章〔昭和59年〕 芸術祭賞大賞(第21回 昭41年度)〔昭和42年〕「鉄輪」「黒塚」
- 没年月日
- 平成3年 7月22日 (1991年)
- 家族
- 兄=後藤 夜半(俳人),弟=喜多 実(喜多流15代目宗家)
- 伝記
- 昭和能楽黄金期―山崎有一郎が語る名人たち人間国宝 後藤得三翁随聞記 山崎 有一郎 著,三浦 裕子 聞き手穂積 生萩 著(発行元 檜書店ぺりかん社 ’06’92発行)
出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報