デジタル大辞泉
「緩慢」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
かん‐まんクヮン‥【緩慢・寛慢】
- 〘 名詞 〙 ( 形動 )
- ① ゆるやかで遅いこと。また、そのさま。
- [初出の実例]「善行人命尽時。地水先去。故緩縵無苦」(出典:往生要集(984‐985)大文二)
- 「臨終の折は、〈略〉善根の人は地水まづ去るが故に、緩慢(クヮンマン)して苦しみなし」(出典:栄花物語(1028‐92頃)鶴の林)
- ② 動作や性質がゆったりしていること。のろいこと。また、そのさま。〔改正増補和英語林集成(1886)〕
- [初出の実例]「全く何の目的もなしに猶緩漫(クヮンマン)な歩行を約十五分許続けた」(出典:彼岸過迄(1912)〈夏目漱石〉一五)
- [その他の文献]〔白居易‐江上対酒詩〕
- ③ 処置が手ぬるいこと。また、そのさま。
- [初出の実例]「あんまり理論ばかり講じ過ぎるから、実地の進退(かけひき)が緩漫(クヮンマン)で不可(いかん)」(出典:内地雑居未来之夢(1886)〈坪内逍遙〉一一)
- [その他の文献]〔春秋左伝注‐桓公一八年〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「緩慢」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 