擬娩(読み)ギベン(その他表記)couvade

翻訳|couvade

デジタル大辞泉 「擬娩」の意味・読み・例文・類語

ぎ‐べん【擬×娩】

クーバード

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「擬娩」の意味・読み・例文・類語

ぎ‐べん【擬娩】

  1. 〘 名詞 〙 妻が出産するとき、その夫も床について禁忌に服し、子を産む苦しみを真似たり、食物を制限したりする風習未開社会に残っている。クーバード。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「擬娩」の意味・わかりやすい解説

擬娩 (ぎべん)
couvade

妻の出産の前後に夫が妻同様,あるいはより誇張された形で妻の出産の模倣をする習慣。クーバードともいう。単に床につき外出しないだけの場合もあれば,妊産婦と同様なタブーを守り,陣痛から胎児の出産のまねまでする場合もある。周囲の人々も,産見舞にかけつけたり,助産婦が世話をしたり大騒ぎを演じる。その一方では妻はひっそりと出産をし,すぐ労働に就くことが多い。カリブ海の島々やアマゾン川流域の諸部族で見られる典型的な擬娩のほかに,日本でも妻の出産中に重い物(石臼など)をあちこち持ち運んだり,妻の妊娠中,妻の代りに〈つわり〉になるなどの風習は一種の擬娩と考えられる。このような習俗を,かつては母系制のなごりとみて,父親が子どもとのつながりを強化するためのものであるという説明がなされていた。しかし今日では別様に解釈されている。例えば,出産時に産婦や新生児にしばしば災厄が及ぶという信仰から,その災厄を本来の対象からそらして夫の方へ引きつけるためであるとか,あるいは男性(夫)原理女性(妻)原理とに二極化された文化構造を強調することから生じた一つの現象だとする説明がそれである。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「擬娩」の意味・わかりやすい解説

擬娩
ぎべん
couvade

男子産褥ともいう。妻の出産に際し,妻の産褥時にとる行動と同様のことを夫がまねる習俗。フランス語 couver (孵化する) に由来する語で,元来 E.タイラーが 1865年に著書で用いた。南アジア,インドネシアメラネシアインド,北アメリカの平原地帯,南アメリカなどの民族の間に行われる。1世紀にはコルシカ島キプロス,スペインなどでも行われたといわれ,19世紀にはオセアニアニコバル諸島モルッカ諸島,ヨーロッパのピレネー山脈のバスク族にもみられた。これは夫が養生することにより,分娩と成育の無事を期待し,また妻の生理的苦痛を分有することにより,自分が生れてくる子供の父親であることを主張する意味がある。さらに,分娩に支障をもたらす悪霊を妻から自分に振替えることにより,安産を保障するという呪術的効果も期待されている。日本でも「男のつわり」といって,妻のつわりのときに夫がつわりの状態を呈することがあるが,慣習としての擬娩とは関係がない。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「擬娩」の意味・わかりやすい解説

擬娩【ぎべん】

未開社会の一部にみられる出産時の習俗。クーバードcouvadeという。E.B.タイラーが命名した。妻の出産時に夫が妻に代わって床に入り,ある種の食物を差し控えるなど,産褥(さんじょく)にある女性のような行動をする。中国,インド,アフリカ,南米等で報告がある。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android