翻訳|sunstroke
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…一方,発熱と同じように高体温となるが,そのしくみがまったく異なる場合もある。たとえば日射病のように,熱放散が熱産生よりはるかに少ないために受動的に体温が上昇し,そのため調節中枢の機能が侵され発汗が止まって,さらに体温が上昇し急激に危険な状態に陥るのがそれである。このとき有効な唯一の方法は全身冷却であって,解熱剤はまったく無効である。…
…また,アセトン血性嘔吐症(周期性嘔吐症,自家中毒症)で,水分も受けつけずに嘔吐をするような重症例では脱水症におちいる。真夏,炎天下で遊んでいた子どもが急にぐったりとして高熱を出すのは日射病として知られているが,その根底には発汗による体液の欠乏つまり脱水症がある。気管支喘息(ぜんそく)の子どもも呼吸困難のために何も飲まなくなり,また呼吸によって失われる水分量もかなりの量となるので脱水症となることがある。…
…高熱の環境に暴露されることによって起こる疾患。高熱条件下での作業といった職業的原因によるものの場合熱中症ということが多く,太陽の直射を受けて発症する場合は日射病といって区別する。人体は,これをとりまく外気温の上昇にともなって末梢循環血液量が増加し,外気と直接に接している皮膚からの放射,対流によって放熱効果をあげているが,38~39℃を超えると,発汗作用による放熱が主力となる。…
※「日射病」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新