明治一代女(読み)メイジイチダイオンナ

デジタル大辞泉 「明治一代女」の意味・読み・例文・類語

めいじいちだいおんな〔メイヂイチダイをんな〕【明治一代女】

川口松太郎小説。昭和10年(1935)、「オール読物」誌に連載。「鶴八鶴次郎」「風流深川唄」と併せて第1回直木賞受賞著者による「芸道もの」の代表作自身脚色による新派劇は昭和10年(1935)、明治座にて初演。映画化作品もある。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「明治一代女」の意味・わかりやすい解説

明治一代女 (めいじいちだいおんな)

川口松太郎(1899-1985)の短編小説。《オール読物》1935年9~12月号に連載発表。東京柳橋叶家(かのうや)の芸者お梅は,ふとした縁で歌舞伎役者沢村仙枝(せんし)と愛しあうようになったが,芸者の意地から仙枝の3代目仙之助襲名披露のための大金をつくらなければならなかった。お梅を愛する箱屋の巳之吉(みのきち)は,仙枝と別れ自分といっしょになってくれるならと故郷の土地を売り金をつくる。お梅は条件をのんでその金を仙枝に用立てたものの,やはり仙枝とは別れられなかった。お梅の真意を知った巳之吉は浜町河岸でお梅に切りかかるが,はずみで逆に殺される。襲名披露興行の初日,逃げていたお梅は仙枝の楽屋にあらわれ,襲名の口上を聞きながら自害する。1887年(明治20)実際に起こった花井お梅の殺人事件を題材に,恋と意地に生きる明治の女を哀切に描いた作者の代表作。1935年11月明治座で,作者の脚色,花柳章太郎主演により初演,好評を博し,以後新派の当り狂言となる。同年日活で,田坂具隆(ともたか)監督,入江たか子主演により映画化された。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「明治一代女」の意味・わかりやすい解説

明治一代女
めいじいちだいおんな

川口松太郎の新派戯曲。『オール読物』1935年(昭和10)9~12月号連載の同題の小説を原作者が自ら脚色。同年11月東京・明治座初演。歌舞伎(かぶき)役者沢村源之助を慕う柳橋芸者花井お梅が箱屋の八杉峰吉を殺した事件を劇化したものには、河竹黙阿弥(もくあみ)の『月梅薫朧夜(つきとうめかおるおぼろよ)』(1888)や伊原青々園(せいせいえん)の小説を真山青果(まやませいか)が脚色した『仮名屋小梅』(1919)があるが、川口作では、お梅は従来とは逆の受け身一方のおとなしい女であり、巳之吉(みのきち)(峰吉)も敵役でなく純情いちずの男で、仙枝(源之助)も含めて感情のもつれから起きた純愛悲劇になっている。花柳(はなやぎ)章太郎のお梅、大矢市次郎(いちじろう)の巳之吉はともに当り役の一つであった。

[土岐迪子]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「明治一代女」の解説

明治一代女

①川口松太郎の小説。1935年発表。同年、「鶴八鶴次郎」「風流深川唄」とあわせて第1回直木賞受賞。自身が脚色した新派戯曲もある。
②1935年公開の日本映画。①を原作とし、作者本人が脚本も務めた。監督:田坂具隆、撮影:伊佐山三郎。出演:入江たか子、島耕二、尾上菊太郎、山本嘉一、高木永二、酒井米子、伊沢一郎ほか。
③1955年公開の日本映画。①を原作とする。監督・脚色:伊藤大輔、脚色:成澤昌茂、撮影:鈴木博。出演:木暮実千代、田崎潤、北上弥太朗、杉村春子、藤木の実、市川小太夫ほか。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「明治一代女」の意味・わかりやすい解説

明治一代女
めいじいちだいおんな

戯曲,新派作品。川口松太郎が 1935年にみずからの小説を脚色したもの。同年 11月明治座で作者の演出,花柳章太郎,大矢市次郎らの出演で初演。 1887年浜町で起きた芸者花井お梅の箱屋峰吉殺しの事件を,芸者お梅が歌舞伎役者仙枝へのいちずな愛から引起した偶然の殺人事件という人情劇に仕立てた作品。大好評を得て,新派の代表的演目として定着した。同事件を扱った作品には,ほかに真山青果作の新派劇『仮名屋小梅』 (1934) や歌舞伎などがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の明治一代女の言及

【花井お梅】より

…明治期の作品らしく当時の風俗が巧みにとり入れられており,〈うきふし繁き……〉や〈向うへチラチラ小提灯……〉などはよく知られた曲節で,現在も流行している。なお,この題材は河竹黙阿弥作の《月梅薫朧夜(つきとうめかおるおぼろよ)》,伊原青々園作,真山青果脚色の《仮名屋小梅(かなやこうめ)》,川口松太郎作《明治一代女》などの芝居のほか,流行歌にもとりあげられている。【竹内 道敬】。…

※「明治一代女」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android