ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典の解説
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報
天皇家代々の系譜。2巻。1426年(応永33)内大臣洞院満季(とういんみつすえ)が勅命を受けて作成。まず国常立尊(くにのとこたちのみこと)をはじめとして天神・地神を連ね、次に第1代神武(じんむ)天皇以降、歴代天皇(南朝は外されている)とその一族を系図で示し、それぞれの下に簡単な小伝を付す。1502年(文亀2)三条西実隆(さんじょうにしさねたか)が増補したのをはじめ、逐次書き継がれ18世紀末に及んでいる。『群書類従』(系譜部)所収。
[益田 宗]
出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報
《「ノブレスオブリージュ」とも》身分の高い者はそれに応じて果たさねばならぬ社会的責任と義務があるという、欧米社会における基本的な道徳観。もとはフランスのことわざで「貴族たるもの、身分にふさわしい振る舞...
12/21 デジタル大辞泉を更新
12/21 デジタル大辞泉プラスを更新
12/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/28 デジタル大辞泉を更新
10/28 デジタル大辞泉プラスを更新
10/27 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新