東京女子医科大学(読み)トウキョウジョシイカダイガク

デジタル大辞泉 「東京女子医科大学」の意味・読み・例文・類語

とうきょう‐じょしいかだいがく〔トウキヤウヂヨシイクワダイガク〕【東京女子医科大学】

東京都新宿区にある私立大学。明治33年(1900)設立東京女医学校に始まり、東京女子医学専門学校を経て、昭和22年(1947)旧制大学となる。昭和27年(1952)新制大学移行

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「東京女子医科大学」の意味・読み・例文・類語

とうきょう‐じょしいかだいがくトウキャウヂョシイクヮダイガク【東京女子医科大学】

  1. 東京都新宿区河田町にある私立の大学。明治三三年(一九〇〇)吉岡彌生創立の東京女医学校に始まる。同四五年東京女子医学専門学校となり、昭和二二年(一九四七)大学に昇格した。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「東京女子医科大学」の意味・わかりやすい解説

東京女子医科大学
とうきょうじょしいかだいがく

私立。1900年(明治33)、日本で27番目の女医となった吉岡弥生(やよい)が夫の吉岡荒太とともに、医師開業試験を目ざす女性のために生徒4人を集めて開校した東京女医学校を前身とし、1912年(明治45)東京女子医学専門学校を経て、1947年(昭和22)大学令による東京女子医科大学となった。1952年新制大学へ移行。2010年(平成22)時点で、医学部医学科、看護学部看護学科と、医学研究科、看護学研究科の大学院からなる。「当時いかにも低かった婦人の社会的地位を向上せしめようとした」のが創設者吉岡の動機であり、日本のみならず世界で唯一の女子医科大学としての伝統を誇っている。所在地は東京都新宿区河田町8-1。

[喜多村和之]

『酒井シヅ編『東京女子医科大学八十年史』(1980・東京女子医科大学)』


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「東京女子医科大学」の意味・わかりやすい解説

東京女子医科大学 (とうきょうじょしいかだいがく)

東京都新宿区河田町に本部を置く医科専門の私立女子大学。日本で27番目の女医吉岡弥生が,日本最初の女医養成機関として1900年に開設した東京女医学校がその前身。この学校はわずか生徒4人で発足し,08年に初めて1人の卒業生を女医としておくりだすが,女子職業教育に新生面をきりひらいた点で,女子教育史上特筆される。12年には4年制の東京女子医学専門学校に昇格,以後,女医養成のメッカとなる。47年東京女子医科大学となり,52年医学部医学科をおく単科大学の形で新制大学に移行し,58年には大学院博士課程を設置した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

大学事典 「東京女子医科大学」の解説

東京女子医科大学[私立]
とうきょうじょしいかだいがく
Tokyo Women's Medical University

1950年(昭和25)に開設。学校法人東京女子医科大学は1900年(明治33)の東京女医学校創立を起源とする(創立者は吉岡弥生)。建学の精神は,高い知識・技能と病者を癒す心を持った医師の育成を通じて,精神的・経済的に自立し社会に貢献する女性を輩出することである。教育の特色として,自ら問題を見つけ,分析し,適切な解決法を考える「テュートリアル教育」や問題解決を個人とチームで行いながら,定められた目標を達成する「チームベーストラーニング」などを取り入れ,実践的な問題解決の手法や事例を学び,その経験を踏まえて臨床・実践研修へと進んでいく。キャンパスは東京都新宿区と静岡県掛川市にあり,2017年(平成29)現在1447人の学生が在籍。
著者: 山崎慎一

出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報

百科事典マイペディア 「東京女子医科大学」の意味・わかりやすい解説

東京女子医科大学【とうきょうじょしいかだいがく】

東京都新宿区にある医科専門の私立女子大学。1900年吉岡荒太・弥生夫妻が東京女医学校(日本最初の女医養成機関)として設立,1912年4年制の東京女子医学専門学校,1947年現名の旧制大学となり,1952年新制大学に移行。医,看護の各学部(2012年4月現在)。日本心臓血圧研究所(現心臓病センター)などを付設。多くの女医を送り出した。
→関連項目吉岡弥生

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「東京女子医科大学」の意味・わかりやすい解説

東京女子医科大学
とうきょうじょしいかだいがく

私立の女子大学。 1900年吉岡弥生が創立した東京女医学校が起源。 12年専門学校令による東京女子医学専門学校になる。 47年東京女子医科大学となり,さらに 52年新制の大学に移行。長年にわたって女医養成に果した貢献は大きい。 97年医学部に加えて看護学部を設置,2学部構成となる。入学定員は 180名 (1997) 。 58年大学院設置。東京都新宿区河田町にある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の東京女子医科大学の言及

【吉岡弥生】より

…日本の近代女子医学教育の確立者で,東京女子医科大学の創始者。静岡県生れ。…

※「東京女子医科大学」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android