私立。1900年(明治33)、日本で27番目の女医となった吉岡弥生(やよい)が夫の吉岡荒太とともに、医師開業試験を目ざす女性のために生徒4人を集めて開校した東京女医学校を前身とし、1912年(明治45)東京女子医学専門学校を経て、1947年(昭和22)大学令による東京女子医科大学となった。1952年新制大学へ移行。2010年(平成22)時点で、医学部医学科、看護学部看護学科と、医学研究科、看護学研究科の大学院からなる。「当時いかにも低かった婦人の社会的地位を向上せしめようとした」のが創設者吉岡の動機であり、日本のみならず世界で唯一の女子医科大学としての伝統を誇っている。所在地は東京都新宿区河田町8-1。
[喜多村和之]
『酒井シヅ編『東京女子医科大学八十年史』(1980・東京女子医科大学)』
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
1950年(昭和25)に開設。学校法人東京女子医科大学は1900年(明治33)の東京女医学校創立を起源とする(創立者は吉岡弥生)。建学の精神は,高い知識・技能と病者を癒す心を持った医師の育成を通じて,精神的・経済的に自立し社会に貢献する女性を輩出することである。教育の特色として,自ら問題を見つけ,分析し,適切な解決法を考える「テュートリアル教育」や問題解決を個人とチームで行いながら,定められた目標を達成する「チームベーストラーニング」などを取り入れ,実践的な問題解決の手法や事例を学び,その経験を踏まえて臨床・実践研修へと進んでいく。キャンパスは東京都新宿区と静岡県掛川市にあり,2017年(平成29)現在1447人の学生が在籍。
著者: 山崎慎一
出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…日本の近代女子医学教育の確立者で,東京女子医科大学の創始者。静岡県生れ。…
※「東京女子医科大学」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新