毛顎動物(読み)モウガクドウブツ

デジタル大辞泉 「毛顎動物」の意味・読み・例文・類語

もうがく‐どうぶつ【毛顎動物】

動物界の一門。海洋プランクトンヤムシ類。体は細長くて頭・胴・尾部からなり、体側と尾にひれをもち、口部に顎毛の列がある。雌雄同体
[類語]無脊椎動物原生動物原虫中生動物海綿動物腔腸動物刺胞動物有櫛ゆうしつ動物扁形動物紐形動物曲形動物袋形動物軟体動物環形動物有爪ゆうそう動物舌形動物節足動物星口動物触手動物有鬚ゆうしゅ動物半索動物棘皮動物

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「毛顎動物」の意味・読み・例文・類語

もうがく‐どうぶつ【毛顎動物】

  1. 〘 名詞 〙 動物の一門。体は細長い円筒形で、体長〇・五~七センチメートル。無色透明。頭・胴・尾の三部からなり、真体腔隔膜によって三分されている。頭部背面に一対の目があり、側方には一〇本内外のこの動物特有のキチン質のかたい顎毛があり、これで餌をつかまえてのみこむ。雌雄同体。胴の両側には一~二対の鰭(ひれ)が、尾端には一個の尾鰭がある。体の筋肉がよく発達していて、すばやく直進するのでヤムシと呼んでいる。重要な海産プランクトンの一つ。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「毛顎動物」の意味・わかりやすい解説

毛顎動物 (もうがくどうぶつ)
Chaetognatha

無脊椎動物の1動物門。ヤムシarrow wormと呼ばれる動物群で海産のプランクトンとして出現する。体長は,1~4cmくらいで細長く,頭,胴,尾の3部に分かれる。胴部から尾部にかけて1~2対の側びれがあり,尾の後端にも三角形の尾びれが水平についている。頭部の背面に1対の眼点があり,腹面に口が開く。またキチン質の顎毛が左右に7~13本あって先端が内側に曲がり,これで動物性のプランクトンをはさんで口へ運ぶ。顎毛はこの類に特有なものであって,このために毛顎動物と呼ばれている。頸部(けいぶ)やその他の場所が厚くなって泡状組織になっている。消化管は食道から長い腸があり,胴部の後端腹面に肛門が開いている。神経系はよく発達するが,血管系,呼吸器官排出器官はない。雌雄同体で,卵巣は胴部の後方に,精巣は尾部の中に存在し,雄性先熟である。産みだされた卵は,しばらくのあいだ親虫に付着したあと孵化(ふか)する。

 出現量や頻度からプランクトンとして重要な群で,また魚類の天然餌料として大きな価値をもっている。一定の水温や塩分濃度の海域にすむ種類は,水塊の指標種にされている。世界で約110種,うち日本からは33種が知られている。キタヤムシフクラヤムシヤムシマントヤムシフトエリヤムシヘラガタヤムシなどが日本近海に広く分布する。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「毛顎動物」の意味・わかりやすい解説

毛顎動物
もうがくどうぶつ

動物分類学上、一門Chaetognathaを構成する動物群。ヤムシ類で代表される海洋プランクトンである。毛顎動物という分類群名称は、摂餌(せつじ)器官である顎毛に由来するもので、ドイツの動物学者ロイカルトが名づけたものである。全世界の海から約70種、日本近海からは約30種が記録されており、種数の少ない動物門の一つである。この動物群が学問的に知られるようになったのは1769年で、それ以来、現在に至るまでこの動物群(門)の系統的位置には多くの研究者が関心をもち、解剖、発生、組織学的な研究を通して近縁と考えられる分類群との比較を行ってきたが、その系統的位置について結論はまだ得られていない。

[永澤祥子]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「毛顎動物」の意味・わかりやすい解説

毛顎動物
もうがくどうぶつ
Chaetognatha; arrow-worm

毛顎動物門に属する動物の総称で,一般にヤムシ類と呼ばれる。体は長さ数 mmから 2cm内外で細長く,左右相称の体制をもち,頭,胴,尾の3部から成り,内部は横隔膜で区切られた3つの体腔になっている。頭部に1対の眼点とよく発達した顎毛をもち,顎毛を使って動物性プランクトンを捕食する。体側には1~2対の水平の鰭と,尾部末端に三角形状の尾鰭が1個ある。消化器系は単純で,口から続く腸は体を直走し,肛門が胴の後端に開口している。雌雄同体。特別な幼生型をもたず,直接発生をする。すべて海産で,ほとんどが浮遊生活をしており,海産プランクトンとして重要である。世界に 50種ほどが知られている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「毛顎動物」の意味・わかりやすい解説

毛顎動物【もうがくどうぶつ】

無脊椎動物の一門。ヤムシ類のこと。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の毛顎動物の言及

【動物】より

…骨格ができる場合は,生きている硬い組織で形成された内骨格で,外骨格はない。(A)血管系がないもの ヤムシ類約110種よりなる〈毛顎動物門〉は,体が左右相称で頭部,胴部,尾部の3部からなり,神経系は腹側にあり,呼吸器,排出器がない。胚の原口の位置に成体の肛門があるが,発生は触手動物に似ている。…

【ヤムシ(矢虫)】より

…毛顎動物門に属する無脊椎動物の総称(イラスト),またはそのうちの1種を指す。ヤムシ類はすべて海中で浮遊生活する。…

※「毛顎動物」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android