法体(読み)ホッタイ

デジタル大辞泉 「法体」の意味・読み・例文・類語

ほっ‐たい【法体】

仏語
本体。宇宙万物の実体
浄土教で、阿弥陀名号念仏のこと。
僧侶の姿になること。また、その姿。僧体

ほう‐たい〔ホフ‐〕【法体】

ほったい(法体)

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「法体」の意味・読み・例文・類語

ほっ‐たい【法体】

  1. 〘 名詞 〙 仏語。
  2. 法そのもの。法自体。法の本体。ただし、そのとらえ方によって理解がかわり、密教では仏の内証とみ、また一切万有の実体ともみる。
    1. [初出の実例]「万法を転ずる力なき時は、持律坐禅等の調伏の行を修する、これを機と云ふ。法体にあづからず、只機情の上の著相を漸く陰く也」(出典:梵舜本沙石集(1283)三)
    2. [その他の文献]〔倶舎論‐二〇〕
  3. 知覚し認識できる実体。
    1. [初出の実例]「問、不浄・苦・無常、其義易了、現見有法体、何説為空」(出典:往生要集(984‐985)大文一)
  4. 浄土教で彌陀の名号や念仏をいい、日蓮宗では法華経の経題(妙法蓮華経)をいう。
    1. [初出の実例]「法体の妙法蓮華経の五字を弘め給ふのみならず」(出典:日蓮遺文‐諸法実相鈔(1273))
  5. ( ━する ) 僧形となること。剃髪(ていはつ)すること。また、その姿。僧の姿。僧体。
    1. [初出の実例]「伏惟、和尚法体如何」(出典:性霊集‐一〇(1079)叡山澄和上啓返報書)

ほう‐たいホフ‥【法体】

  1. 〘 名詞 〙ほったい(法体)
    1. [初出の実例]「法体(ホフタイ)三世覚母文殊師利」(出典:諸神本懐集(1324)本)

ほっ‐てい【法体】

  1. 〘 名詞 〙ほったい(法体)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「法体」の意味・わかりやすい解説

法体
ほったい

仏教用語。すべての現象の実体,諸法の本体の意味浄土門では阿弥陀仏の名号,あるいは念仏をいい,転じて出家者の姿をいう。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

普及版 字通 「法体」の読み・字形・画数・意味

【法体】ほうたい

僧形。

字通「法」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android