浅沼 稲次郎(読み)アサヌマ イネジロウ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和 「浅沼 稲次郎」の解説

浅沼 稲次郎
アサヌマ イネジロウ


肩書
日本社会党委員長,衆院議員

生年月日
明治31年12月27日

出生地
東京府三宅島(現・東京都三宅村)

学歴
早稲田大学政経学部政治学科〔大正12年〕卒

経歴
早大予科在学中の大正8年建設者同盟を結成、社会主義運動へ。14年農民労働党委員長。昭和8年東京市議。11年衆院議員に当選し、12年再選するが、戦時中は大政翼賛会推薦が得られず、18年東京都議に転じる。20年8月都議会副議長として敗戦を迎える。同年11月社会党結成大会では司会をつとめ、組織部長に就任。21年総選挙で東京一区から衆院議員に復帰、以後連続7回(通算9期)当選。23年社会党書記長となり、24年の書記長選で鈴木茂三郎に敗れたが、25年再び書記長に返り咲き、30年の社会党統一後は、鈴木委員長とコンビを組み、左右両派の調整役をつとめた。35年3月河上丈太郎と争い委員長に選出されたが、同年10月12日日比谷公会堂で行なわれた3党首演説会で演説中、右翼少年の凶刃に倒れた。同党きっての“雄弁型政治家”であり、下町の人々に愛された清貧の庶民政治家であった。

没年月日
昭和35年10月12日

出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報

20世紀日本人名事典 「浅沼 稲次郎」の解説

浅沼 稲次郎
アサヌマ イネジロウ

大正・昭和期の政治家 日本社会党委員長;衆院議員。



生年
明治31(1898)年12月27日

没年
昭和35(1960)年10月12日

出生地
東京府三宅島(現・東京都三宅村)

学歴〔年〕
早稲田大学政経学部政治学科〔大正12年〕卒

経歴
早大予科在学中の大正8年建設者同盟を結成、社会主義運動へ。14年農民労働党委員長。昭和8年東京市議。11年衆院議員に当選し、12年再選するが、戦時中は大政翼賛会の推薦が得られず、18年東京都議に転じる。20年8月都議会副議長として敗戦を迎える。同年11月社会党結成大会では司会をつとめ、組織部長に就任。21年総選挙で東京一区から衆院議員に復帰、以後連続7回(通算9期)当選。23年社会党書記長となり、24年の書記長選で鈴木茂三郎に敗れたが、25年再び書記長に返り咲き、30年の社会党統一後は、鈴木委員長とコンビを組み、左右両派の調整役を務めた。35年3月河上丈太郎と争い委員長に選出されたが、同年10月12日日比谷公会堂で行なわれた3党首演説会で演説中、右翼少年の凶刃に倒れた。同党きっての“雄弁型政治家”であり、下町の人々に愛された清貧の庶民政治家であった。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「浅沼 稲次郎」の解説

浅沼 稲次郎 (あさぬま いねじろう)

生年月日:1898年12月27日
昭和時代の政治家
1960年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android