清規(読み)セイキ(英語表記)qīng guī

デジタル大辞泉 「清規」の意味・読み・例文・類語

せい‐き【清規】

しんぎ(清規)

しん‐ぎ【清規】

禅宗寺院での、日常生活の規則

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「清規」の意味・読み・例文・類語

しん‐ぎ【清規】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「しん」は「清」の唐宋音 ) 仏語。禅宗で、道場での起居動作などの作法をきめた規則。しょうぎ。
    1. [初出の実例]「叢林(そうりん)学道儀式百丈の清規を守るべきか」(出典正法眼蔵随聞記(1235‐38)二)

せい‐き【清規】

  1. 〘 名詞 〙しんぎ(清規)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「清規」の意味・わかりやすい解説

清規 (しんぎ)
qīng guī

中国仏教の用語。教団の機構や日常生活について規定したもの。清衆,すなわち清浄大衆の規式の意。唐代,百丈懐海創始という。インド仏教は,比丘の生活資財を乞食に求めて,生産や蓄財を禁じ,これを戒律に定めた。風俗習慣の異なる中国社会で,文字どおりの戒律の実行は不可能である。中国仏教の実情に即して,自給自足を原則とする新しい禅院規範が要求された。百丈は大衆とともに率先労働し,これを普請と名づける。〈一日作(な)さずんば,一日食わず〉とは,彼の自戒の句であった。座禅のしかたと心得が成文化され,上堂,示衆,入室,参禅,問答の細則が定められる。住持,大衆の大綱から,首座や直職の両班と,飯頭,典座その他,十務とよばれる役職が決定される。そうした清規の制定は,禅に限らず,天台,華厳の教宗や律宗に広がり,儒道2教に影響し,日本では,能楽や茶道など芸能諸派に及ぶ。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「清規」の意味・わかりやすい解説

清規
しんぎ

禅宗叢林(そうりん)で清衆(せいしゅ)(修行者)が実践する修道生活の規範をいう。中国唐の百丈懐海(ひゃくじょうえかい)(749―814)が大小乗の戒律や中国の礼俗を参考にして設けた『百丈清規』に始まる。これは早く散逸して伝わっていないが、燈史(とうし)(禅宗の伝統)や語録(禅者独自の法問)の成立と呼応して禅宗の確立を表す道標として重要視されるとともに、仏教の戒律史上に大乗精神を積極的に実践する規律として、また中国仏教の現実的課題にこたえるものとして、さらには礼楽の極致を実現するものとして評価されている。宋(そう)代に長廬宗賾(ちょうろそうさく)が『禅苑清規(ぜんえんしんぎ)』(1103)を編述して再興し、以後これを指標に中国・日本の禅院でおのおのに適合した清規が次々と制定されることになった。

[小坂機融]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「清規」の意味・わかりやすい解説

清規【しんぎ】

清衆(寺の修行僧)の日分,月分,年分の生活規則。仏教一般でいう戒律に当たる。唐の懐海(えかい)が制定した《百丈清規》に始まる。後に散逸したので,北宋の宗煕(そうき)がその見聞を集めて《禅苑清規》(単に清規とも)を作った。元末に順帝は《勅修百丈清規》を作らせた。日本でも道元の《永平清規》をはじめ多く作られた。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「清規」の意味・わかりやすい解説

清規
しんぎ

仏教用語。本来清らかな規則という意味。禅宗の道場で修行僧たちが守るべき日常生活の規則。中国の百丈懐海の『百丈清規』が始りといわれる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

普及版 字通 「清規」の読み・字形・画数・意味

【清規】せいき

規約。

字通「清」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

世界大百科事典(旧版)内の清規の言及

【禅】より

…語録は,経論の訓詁や,体系の書とは異なる,一人一人の個性の記録である。さらに,祖師禅はインド伝来の戒律に代わって,清規(しんぎ)とよばれる新しい僧院の集団規則を生む。馬祖につぐ百丈懐海(ひやくじようえかい)の創意である。…

【禅宗寺院建築】より

…京都と鎌倉に五山十刹(じつせつ)の制ができ,諸山の格などが整って全国に禅宗寺院が普及すると,特に臨済宗では一定の原則で建立されるものが多くなった。禅宗の理想として南宋五山の伽藍と自然環境の境致を模し,僧の生活も宋の禅宗のきまりである〈清規(しんぎ)〉を守ろうとしたのである。そこで禅宗文化は教義や戒律のみでなく,生活文化や芸術活動をふくむ総合体系として取り入れられ,その場を形成する要素として禅宗建築形式は後々まで遵守された。…

※「清規」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

世界の電気自動車市場

米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...

世界の電気自動車市場の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android