火薬,爆薬を加工成形してある目的に適するように作られたもの。火工品は多種多様であるが,代表的火工品としては次のようなものがある。
(1)爆薬を起爆するのに使われるもの 電気雷管および工業雷管。(2)発射薬や推進薬を点火するのに用いられるもの 火管,銃用雷管,スキッブなど。(3)時間または距離をおいて火炎や爆発を伝えるもの 信管,導火線,電気導火線,導爆線および段発電気雷管。(4)射撃や音による威嚇などに用いられるもの 実包および空包。実包は弾丸,発射薬の入った薬莢(やつきよう),銃用雷管の組合せで,銃に装てんして弾丸を発射するもの。空包は実包から弾丸を取り除いたものである。(5)音を出して信号に使うもの 信号雷管。これは緊急の際に鉄道のレール上に装着し,列車が通過すると爆発音を出して危険を知らせ列車を停止させる。発音剤は過塩素酸カリウムとアルミニウム粉末の混合物である。(6)光や煙を出して信号を送るもの 信号炎管。代表的なものは自動車用緊急保安炎筒で,自動車に常時携帯して踏切等で事故を起こして動けなくなったときに赤色炎によって列車に事故を知らせる。発炎剤は過塩素酸アンモニウム,硝酸ストロンチウム,炭酸ストロンチウムを主成分とし,デンプン,パラフィンなどを加えたものである。日中での信号や消防演習などでは発煙筒が使われる。白色,黒色,灰色,黄色,赤色,緑色,青色などの着色煙を出すことができる。
花火やロケットも火工品の一種である。最近多数の火工品が開発され,宇宙ロケットその他の部品として種々の目的に使われている。
執筆者:吉田 忠雄
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
火薬類のうち、火薬、爆薬を使用して、ある目的に適するように加工、成型したものの総称。その種類は多く、使用目的も多様であるが次のようなものがある。爆薬を起爆させるものに工業雷管、電気雷管や信管が、発射薬に点火するものに火管や銃用雷管がある。時間または距離をおいて火炎や爆発を伝えるものに時限信管、導火線、電気導火線、導爆線および段発電気雷管がある。射撃や威嚇などにはそれぞれ実包、空包がある。音や光を出して信号の目的に使われるのは信号雷管、信号炎管、信号火せん、緊急保安円筒などである。花火も火工品の一種である。多数の新しい火工品が開発され、種々の目的に使われるようになってきている。
[吉田忠雄・伊達新吾]
火薬類を使用して,目的に適するように加工製造したもの.これには次の分類ができる.
(1)爆薬を爆ごうさせるためのもの:工業雷管,電気雷管.
(2)火薬に点火するためのもの:銃用雷管,火管.
(3)信号のためのもの:信号雷管,信号炎管,信号火箭(せん).
(4)時間または距離をおいて作用するようにしたもの:信管,導火線,導爆線,電気導火線.
(5)銃砲を用いて発射させる実砲,発射させるものをもたない空砲.
(6)火薬または爆薬を使用してこれを観賞し,あるいはおもちゃの目的に供するもの:煙火,玩(がん)具用煙火.
以上のように幅の広い意味をもつ火工品という用語は,外国語には適当な用語がない.十分な適語ではないが,英語をかかげておいた.
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
…広義には火薬類のことを,狭義には発射薬や推進薬のことを火薬と呼ぶ。日本の火薬類取締法では火薬類は火薬,爆薬,火工品の3種に分類され,次のように定義されている。火薬とは推進的爆発の用途に供せられるものであって,火薬類取締法および同法施行規則(以下法令という)で定めるもの,爆薬とは破壊的爆発の用途に供せられるものであって,法令で定めるもの,火工品とは,火薬,爆薬を使用して,ある目的に適するように加工したものであって,法令で定めるもの。…
※「火工品」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新