デジタル大辞泉
「焦げ付く」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
こげ‐つ・く【焦付】
- 〘 自動詞 カ行五(四) 〙
- ① 焼け焦げて、物にくっつく。煮ものなどが焦げて鍋などにつく。
- [初出の実例]「カステーラの焦げつくを気にする亭主に」(出典:思出の記(1900‐01)〈徳富蘆花〉六)
- ② 人に貸した金銭や投資した資金などの回収がむずかしくなる。
- [初出の実例]「あの人は焦付(コゲツ)いたけれど、おれはめったに焦付きはせぬというて、三百目持って行っては焦付き、五百目持って行っては焦付き」(出典:松翁道話(1814‐46)二)
- ③ 取引相場で、相場が固定して変動しなくなる。〔いろは引現代語大辞典(1931)〕
- ④ ある地位や状態のままで動かなくなる。逆境におちいったまま、浮かび上がることができなくなる。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 