明治初期、熊本洋学校生徒の間に結成されたプロテスタント・クリスチャンのグループ。彼らはアメリカ人教師ジェーンズの強い感化のもとに聖書を学び、洗礼を受け、キリスト教によって祖国を救おうという固い決意のもとに、1876年(明治9)熊本郊外の花岡山において奉教趣意書に署名・誓約した。その数35人のなかには、宮川経輝(みやがわつねてる)(1857―1936)、金森通倫(かなもりつうりん)、海老名弾正(えびなだんじょう)、徳富蘇峰(とくとみそほう)、横井時雄らがおり、その多くはのちに同志社に学び、組合教会と結び付いた。また、彼らに共通するのは、信仰の情熱とともに、祖国日本の社会に対する真摯(しんし)な使命感と責任感であり、ここから、宗教界のみならず、広く政財界、言論界に活躍する人材を生み出すこととなった。
[金井新二 2018年3月19日]
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
熊本洋学校の教師L.L.ジェーンズの教えをうけ,1876年(明治9)熊本の花岡山で奉教趣意書に署名しプロテスタント・キリスト教を奉じて,これを日本に広めようと盟約した人々。同志社を卒業後,牧師として日本組合教会の成立に参加した海老名(えびな)弾正・小崎(こざき)弘道をはじめとして広く各界に活動した。
出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報
…75年京都府顧問山本覚馬,ボード宣教師J.D.デービスの協力で官許同志社英学校を京都に設立。翌年熊本バンドの入学で,同志社教育と日本組合教会の基礎は確立した。同志社がキリスト教主義教育を唱える私学であったため,彼は政府,京都府庁のさまざまな圧迫をうけ,また伝道者養成のみを意図するボードとの対立に苦慮した。…
※「熊本バンド」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新