犬飼[町](読み)いぬかい

百科事典マイペディア 「犬飼[町]」の意味・わかりやすい解説

犬飼[町]【いぬかい】

大分県南部,大野川中流域を占める大野郡の旧町。大野川の段丘上にある中心の犬飼は藩政期竹田藩の河港として栄えた。豊肥本線が通じ農・林産物を集散。米,葉タバコなどを産する。犬飼石仏史跡)がある。2005年3月大野郡三重町,緒方町,朝地町,大野町,清川村千歳村と合併し市制豊後大野市となる。46.74km2。4572人(2003)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典 第2版 「犬飼[町]」の意味・わかりやすい解説

いぬかい【犬飼[町]】

大分県南部,大野郡の町。人口4847(1995)。大野川中流域に位置し,中心の犬飼は大野川西岸にあって,江戸時代は近隣の物資集散の拠点として河港を中心に発達した。現在も豊肥本線が通り,国道10号,57号,326号線が分岐する交通の要地となっている。半農半商の町だが,北に隣接する大分市のベッドタウンとして住宅地化が進んでいる。また豊後花火の産地としても知られる。大野川と野津院川の合流点付近の約1kmの渓谷は犬江釜(けんこうふ)峡として知られる景勝地で,南の渡無瀬には犬飼石仏(史)がある。

出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報

今日のキーワード

推し

他の人にすすめること。また俗に、人にすすめたいほど気に入っている人や物。「推しの主演ドラマ」[補説]アイドルグループの中で最も応援しているメンバーを意味する語「推しメン」が流行したことから、多く、アイ...

推しの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android