立憲国民党(読み)リッケンコクミントウ

デジタル大辞泉 「立憲国民党」の意味・読み・例文・類語

りっけん‐こくみんとう〔‐コクミンタウ〕【立憲国民党】

明治43年(1910)憲政本党中心に非立憲政友会三派が合同して結成した政党。大正11年(1922)革新倶楽部発展。→立憲政友会

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「立憲国民党」の意味・読み・例文・類語

りっけん‐こくみんとう‥コクミンタウ【立憲国民党】

  1. 明治末~大正時代の政党。明治四三年(一九一〇犬養毅大石正巳らの憲政本党を中心に、又新(ゆうしん)会の島田三郎河野広中無名会など非政友三派が合同して結成。大正二年(一九一三分裂し、残留派は護憲運動活躍。大正一一年解党。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「立憲国民党」の意味・わかりやすい解説

立憲国民党
りっけんこくみんとう

明治・大正期の政党。1910年(明治43)3月13日憲政本党、又新会(ゆうしんかい)、無名会、戊申倶楽部(ぼしんくらぶ)の一部が合同して結成、立憲政友会に対抗した。犬養毅(いぬかいつよし)、大石正巳(まさみ)、河野広中(こうのひろなか)らが中心メンバーで、当初92名の代議士を擁し、責任内閣制、海軍拡張、税制整理(減税)などを強く主張。しかし第一次護憲運動の過程で分裂、改革派の大石ら約半数が脱党し桂(かつら)新党立憲同志会)に参加した。残留派は犬養を党首として結束し護憲運動の先頭にたったが、以後党勢は不振で第三党にとどまった。20年(大正9)以後普通選挙法を主張したものの党勢を挽回(ばんかい)できず、22年9月1日解党、11月無所属議員と革新倶楽部を結成した。

[阿部恒久]

『木堂先生伝記刊行会編『犬養木堂伝 上・中巻』(1938、39・東洋経済新報社)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「立憲国民党」の意味・わかりやすい解説

立憲国民党
りっけんこくみんとう

日本の政党。 1910年3月憲政本党後身として結成。犬養毅大石正巳が指導的地位にあった。 12年 12月桂内閣 (第3次) の成立に際し,第1次憲政擁護運動が起り,立憲国民党は常にその先頭に立った。しかし,桂は局面を打開するため新党 (立憲同志会) 樹立をはかり,河野広中島田三郎,大石ら多くの国民党幹部を招じたため,結党当時 90名余の議員を擁した同党も 40名に激減した。さらに 17年 10月同志会は解党して憲政会となり,立憲政友会と対立する大政党となったため,国民党の党勢はますます衰え,最後に普通選挙法案をもって戦ったが敗れた。 22年解党,革新倶楽部となり,さらに同倶楽部は 25年政友会に合流した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

山川 日本史小辞典 改訂新版 「立憲国民党」の解説

立憲国民党
りっけんこくみんとう

明治末~大正期の政党。1910年(明治43)3月,憲政本党を軸に又新会(ゆうしんかい)・無名会などが合同して成立。結党当時の所属衆議院議員数92人。憲政本党当時から表面化していた大石正巳(まさみ)・武富時敏(ときとし)・箕浦勝人(みのうらかつんど)らの改革派と犬養毅(いぬかいつよし)率いる非改革派との対立が激化し,改革派は大正政変に際して桂新党(のちの立憲同志会)に参加,非改革派は憲政擁護運動に重要な役割をはたしたが,立憲国民党自体は第3党に転落した。犬養は臨時外交調査委員会に参加し,普通選挙運動に同調するなど努力したものの党勢は振わず,20年(大正9)の第14回総選挙では29議席に凋落。22年9月に解党し,11月に革新倶楽部に改組された。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

旺文社日本史事典 三訂版 「立憲国民党」の解説

立憲国民党
りっけんこくみんとう

明治末期・大正時代の政党(1910〜22)
1910年3月,憲政本党を中心に非政友会派が合同して結党。犬養毅らは第1次護憲運動に活躍したが,'13年大石正巳・河野広中ら改革派は脱党して桂太郎の新党(立憲同志会)結成に参加。犬養は党首として残留組を率い,普通選挙法実現に努力したが党勢はふるわず,'22年9月解党し,革新倶楽部に発展的に解消した。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「立憲国民党」の意味・わかりやすい解説

立憲国民党 (りっけんこくみんとう)

国民党(日本)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「立憲国民党」の意味・わかりやすい解説

立憲国民党【りっけんこくみんとう】

国民党

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の立憲国民党の言及

【国民党】より

…明治・大正期の立憲国民党と第2次大戦後の国民党がある。(1)明治末期から大正時代にかけての政党。…

※「立憲国民党」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android