飛驒山脈(北アルプス)南西部,岐阜県北東部の高山市にある山。標高2897m。古くは肩ヶ岳,迦多賀岳と呼ばれた。山頂部はどこから望んでも笠形の地形を呈し,三角点のある最高峰は大笠,その北側の小峰は小笠と呼ばれる。山体は濃飛流紋岩と呼ばれる石英斑岩および凝灰岩層から成り,山頂東側には播隆平カールなどの氷河地形遺物が分布する。西側および北側斜面は自然のよく残された地域で,クマなども多く生息する。円空が元禄年間(1688-1704)に登ったとされるが,一般には1782年(天明2)南裔(なんえい)の開山とされ,また播隆も1823年(文政6)に登頂し,そこからの槍ヶ岳を望んで登頂の念願をおこし,後に槍ヶ岳開山を果たしたといわれる。北アルプスの幹線縦走路からははずれるが,山頂付近には山小屋があり,頂上へは槍見温泉から約7時間半で登ることができる。
執筆者:伊藤 真人
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新