デジタル大辞泉
「笹竜胆」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
笹竜胆
ささりんどう
竜胆の花に葉をあしらった模様または家紋。その葉が笹に似ているところからこの名称がおこったものであるが、元来、竜胆と笹の合成模様ではない。通常、葉を笹のように5葉並べ、その上に花を三つ添えた形式をとる。これは清和(せいわ)源氏の家紋と伝えられるが、確証はない。1390年(元中7・明徳1)に奉納された、熊野速玉(はやたま)大社の直衣(のうし)(国宝古神宝のうち)にみられる竜胆唐草は、笹竜胆に近い形式である。
[
村元雄]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
笹竜胆 (ササリンドウ)
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 