米原 雲海(読み)ヨネハラ ウンカイ

20世紀日本人名事典 「米原 雲海」の解説

米原 雲海
ヨネハラ ウンカイ

明治・大正期の彫刻家



生年
明治2年8月22日(1869年)

没年
大正14(1925)年3月25日

出生地
出雲国安来(島根県安来市)

本名
木山 幸太郎

別名
幼名=小三郎

経歴
大工をしていたが、明治23年上京し高村光雲に師事して木彫を、橋本雅邦に日本画を学んだ。25年光雲の代作をして日本美術協会展で「鸚鵡置物」が受賞。27年雲海と号す。28年第4回内国勧業博覧会に出品して受賞し頭角を現わす。洋風彫塑にも関心を寄せ、30年「ジェンナー像」を制作。31年東京美術学校助教授。40年平櫛田中、山崎朝雲らと日本彫刻会を結成。文展開設以来毎回出品し、43年以降文展、帝展の審査員。朝雲と共に明治期の木彫界の代表的人物といわれた。代表作に「仙丹」「竹取翁」「旅人」「寒山子」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「米原 雲海」の解説

米原 雲海 (よねはら うんかい)

生年月日:1869年8月22日
明治時代;大正時代の彫刻家
1925年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報