山崎朝雲(読み)やまざきちょううん

精選版 日本国語大辞典 「山崎朝雲」の意味・読み・例文・類語

やまざき‐ちょううん【山崎朝雲】

彫刻家福岡県の人。高村光雲師事同門米原雲海らと日本彫刻会を設立。日本木彫正風を伝え、また写実的表現新生面開拓。昭和二七年(一九五二文化功労者代表作大葉子」。慶応三~昭和二九年(一八六七‐一九五四

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「山崎朝雲」の意味・読み・例文・類語

やまざき‐ちょううん〔‐テウウン〕【山崎朝雲】

[1867~1954]彫刻家。福岡の生まれ。高村光雲に師事し、同門の平櫛田中らとともに日本彫刻会を結成。木彫による写実的表現に新生面を開いた。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「山崎朝雲」の意味・わかりやすい解説

山崎朝雲【やまざきちょううん】

彫刻家。博多陶工の家に生まれる。郷里仏師に師事したのち,上京して高村光雲に学び,東京彫工会,日本美術協会展などに出品。1907年平櫛田中らと日本彫刻会を設立し,文展の審査員も勤めた。木彫を手がけ,日本木彫の伝統を伝えながらも新生面を開き,晩年神像・仏像制作に専心。作品に《明の封冊》《大葉子》。
→関連項目佐藤朝山

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「山崎朝雲」の意味・わかりやすい解説

山崎朝雲
やまざきちょううん

[生]慶応3(1867).2.17. 福岡
[没]1954.6.4. 東京
彫刻家。幼名は春吉,号は朝雲,羯摩。初め郷里の仏師高田又四郎に木彫を学び,のち 1895年の第4回内国勧業博覧会に出品した『養老孝子』が高村光雲に認められ弟子となった。 1900年パリ万博に『気比斉晴』などを出品。 07年米原雲海,平櫛田中らと日本彫刻会を結成。同会をはじめ文展,帝展,新文展,日展を通じて人物彫像を中心に懐古的な題材の作品を出品した。また帝展審査員,帝室技芸員,日本芸術院会員などを歴任。 52年文化功労者となった。主要作品『大葉子』 (1908,東京国立近代美術館) ,『たかおがみ』 (11,同) ,『坂上田村麻呂』 (34,京都市立美術館) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「山崎朝雲」の意味・わかりやすい解説

山崎朝雲
やまざきちょううん
(1867―1954)

彫刻家。号は羯摩(かつま)。筑前(ちくぜん)(福岡県)博多(はかた)の陶工の家に生まれ、土地の仏師(ぶっし)高田又四郎に学び、1895年(明治28)京都内国勧業博覧会出品の『養老の孝子』で高村光雲に認められ、のち上京して入門。1907年(明治40)同門の米原雲海(よねはらうんかい)らと日本彫刻会をおこし、深い精神内容と解放感に満ちた作品を多く発表し、木彫による写実的表現に新生面を開いた。『大葉子(おおばこ)』(1908)、『龗(たかおかみ)』(1911)はその傾向をよく示した代表作である。晩年は木彫界の元老として木彫の正風を伝えるとともに、芸術院会員・帝室技芸員などを歴任、52年(昭和27)文化功労者。その門から佐藤朝山(ちょうざん)(玄々(げんげん))が出ている。

[佐藤昭夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「山崎朝雲」の解説

山崎朝雲 やまざき-ちょううん

1867-1954 明治-昭和時代の彫刻家。
慶応3年2月17日生まれ。仏師の高田又四郎にまなび,高村光雲に「養老孝子」がみとめられて入門する。明治40年米原雲海らと日本彫刻会を結成。芸術院会員。昭和27年文化功労者。昭和29年6月4日死去。87歳。筑前(ちくぜん)(福岡県)出身。本名は春吉。別号に羯摩(かつま)。作品に「大葉子(おおばこ)」「龗(たかおかみ)」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の山崎朝雲の言及

【明治・大正時代美術】より

…白馬会には菊地鋳太郎,小倉惣次郎が加わり,太平洋画会にはヨーロッパ留学から帰った新海(しんかい)竹太郎(1868‐1927),北村四海(しかい)(1871‐1927)が加わって後進を指導した。これらようやく盛んになりかけた洋風彫塑に対抗して,1907年,岡倉天心を会長とし,米原雲海(1869‐1925),山崎朝雲(1867‐1954),平櫛(ひらくし)田中らの新鋭木彫家6名による日本彫刻会が結成され,文展第3部には,木彫家,彫塑家が一堂に会することとなる。文展では審査員の新海竹太郎,受賞者の朝倉文夫が注目されたが,08年ロダンに師事して帰国したばかりの荻原守衛が,ロダン風の生命感にあふれた表現により識者の評価を集める。…

※「山崎朝雲」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

潮力発電

潮の干満の差の大きい所で、満潮時に蓄えた海水を干潮時に放流し、水力発電と同じ原理でタービンを回す発電方式。潮汐ちょうせき発電。...

潮力発電の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android