武家の当主は死期の近づいたとき,子孫のために所領支配の安全を願って,相続人の範囲,相続順位や年貢公事の負担,一族結合,譲渡の制限ならびに遺命違反者に対する制裁などについて,譲状とは別に〈置文〉を書き残すことがあった。元来,父祖は所領を自由に処分し,後継者として嫡子を自由に立てることができた。こうした武家(領主)の自律性が譲状のなかに独自の法的命令を付設する慣習を残したが,鎌倉中期以後には領主制の内部に分割相続から嫡子単独相続への転換,惣領制の解体という構造の変化があり,家産を基礎とする〈家〉共同体の成立と関連して譲状とは別に,〈子々孫々〉〈後日のために定め置く〉いう遺命が文書の形で残されるようになった。これは家の興亡にかかわる危機に直面して,当主の遺命に法という形で専断的,非人格的性格をもたせる必要があったからであった。また寺院において,諸規式や住持・寺務職の相承について定め置いたものも置文と称する。
→家訓
執筆者:辻本 弘明
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
現在および将来にわたって守るべき事柄を定め置いた文書。寺院の檀那(だんな)や長老が、師檀(しだん)関係や寺僧の行為について定めたり、武士が子孫に対し、財産の譲り方、惣領(そうりょう)と庶子との関係、公役の負担の仕方、遺命に違反した子孫の処罰などを規定したものが多い。文書の様式は不定で、文頭あるいは文章中に「定置(さだめおく)」とか「置文」と明記するものもあるが、書状形式のもの、処分目録、譲状と区別しがたいものなどもある。内容的には家訓(かくん)または家法としての色彩が強い。『蒙古襲来絵詞(もうこしゅうらいえことば)』(竹崎季長(たけざきすえなが)絵詞)を作成した肥後(熊本県)の武士竹崎季長が、正応(しょうおう)6年正月に書き置いた置文などが著名。
[百瀬今朝雄]
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
相続人または後継者が将来にわたって遵守すべきことを記した文書。所領譲与の際に相続人に対する遺命のかたちをとるものと,所領譲与とは無関係に作成されるものがある。前者では相続方法や相続対象物の保護,年貢・公事の配分,違反者に対する制裁などを記す場合が多い。後者はおもに寺院で作成され,相承のあり方のほか規則などが載せられた。ともに条々書ほか形式はさまざまだが,文末は「置文之状如件(くだんのごとし)」の文言をもつことが多い。
出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報
出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報
…また中世領主の家の存続・繁栄を目的としてつくられた規範としては,家訓と家法があり,実態的には両者はきりはなすことのできないものとして存在するため,家訓を広義の家法のなかにいれることも可能であるが,法史の上からは,この法規範と道徳規範の未分化状態が家法の発展とともに分化していくことから,両者を別種のものと把握している。 通常,家法の出発点は,財産譲与の際に作成される譲状(ゆずりじよう)にふくまれる規範部分が法規範として分化した置文(おきぶみ)であるとされている。この一族子弟を規制対象とした家長の法としての置文は,一族子弟だけでなく,その家臣をも家の擬制的構成員として階層的に編成し,彼らを包摂した〈家〉が形成されるとともに,主人の法としての性格を強め,家臣団統制法としての発展をとげる。…
…このため惣領制的結合から離脱しようとする庶子の動きは活発となり,惣領と庶子との対立は強まった。こうした惣領制の危機に対して,武士の家では家の法である置文(おきぶみ)によって,所領相続のあり方,公事の配分や徴収の方法,女子分の取扱い等を細かく定め,惣領制結合の強化を図った。南北朝時代を通じて惣領制の動揺は続いたが,南北朝の内乱が終わるころには,かつての惣領・庶子のゆるやかな結合にかわって,惣領の支配権が著しく強まり,庶子・女子を従属させる体制ができあがった。…
…さらに14世紀に室町幕府が成立すると,前代の法はこの幕府に引きつがれて,新たな発展をとげた。他面,鎌倉・室町幕府の構成分子たる大小の武士団の中には,置文(おきぶみ)・家訓(かくん)・家法(かほう)などを定めて家の生命の維持発展を図るものが多く,やがてこれらの家の規約を根幹として,領主法的性格を加えた家法が現れるようになった。これら武士政権の国家法たる鎌倉・室町幕府法および武士団の家法の総体を武家法とよぶ。…
※「置文」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新