能代平野(読み)ノシロヘイヤ

デジタル大辞泉 「能代平野」の意味・読み・例文・類語

のしろ‐へいや【能代平野】

秋田県北部、米代よねしろ下流に広がる平野東部台地、中央部は沖積低地西部は能代砂丘が広がる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「能代平野」の意味・わかりやすい解説

能代平野 (のしろへいや)

秋田県北西部,日本海に面する米代川下流の平野で,中心都市は能代市。面積約100km2。平野は沖積地とその背後の段丘群からなり,東を限るのは米代川の二ッ井狭窄(きようさく)部東側の七座(ななくら)丘陵である。沖積地は海岸砂丘内側一帯の潟湖(八郎潟北岸~落合沼)が,おもに米代川の運んだ土砂などによって埋積して,形成された。段丘は5段あり,標高35~50mの第3段丘が最も広い。米代川北側の東雲(しののめ)原は扇状地,はんらん原,河口の性質をもった河成段丘であるが,南側の大部分を占める志戸橋野,金光寺野は海成段丘で,その西方に旧砂丘帯が分布する。これらの段丘は黒ボク土壌に覆われ,水利に恵まれないため,第2次世界大戦前は飛行場として使われた東雲原を除いて原野として放置されたものが多い。戦後,東雲原に引揚者などが入植したが,開田事業は1959年以降である。64年からこれらの原野は国営開拓の対象とされた。海岸砂丘は南南西~北北東に走り,これを覆うクロマツ防風林は江戸後期の植林による。能代市街地は防風林の風下に立地し,周辺は野菜の特産地である。低平な沖積地は全面的に水田化され,能代米が生産される。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「能代平野」の意味・わかりやすい解説

能代平野
のしろへいや

秋田県北西部,米代川の下流一帯に広がる平野。面積約 1000km2。海岸には大規模な能代砂丘があり,三種町大谷地で標高 65mに達する。砂丘の内側には米代川 (能代川) が潟湖を埋積した沖積平野と隆起三角州が広く展開。この隆起三角州は,10~50mの高度を示す。海岸砂丘は砂防林としてクロマツが植林され,砂丘裏は野菜畑,果樹園が多い。沖積平野は水田単作地帯となる。能代市檜山地区には面積は少ないが,江戸時代からの茶畑があり,日本の茶栽培の北限地である。隆起三角州面は第2次世界大戦前まで,林地や草地として放置されていたが,戦後米代川からの揚水によって水田開発が行なわれた。中心都市は能代市

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「能代平野」の意味・わかりやすい解説

能代平野
のしろへいや

秋田県北西部、米代川(よねしろがわ)の下流に発達した平野。日本海沿いには能代砂丘が連なり、北部の砂丘は海岸に並行した縦砂丘であるが、南部は横砂丘の傾向がある。海岸砂丘の内側には沖積平野と隆起三角州が広く展開している。砂丘には秋田藩政期から砂防林としての黒松が植林され、砂丘の内側は畑地や果樹園に利用され、ネギ、ジャガイモ、ナス、ナシが栽培される。隆起三角州面は第二次世界大戦後に大規模な入植が行われ、とくに米代川右岸の東雲原(しののめはら)は開拓され水田化した。能代平野の集落は砂丘裏、隆起三角州の侵食崖下(がいか)、自然堤防上に街村形態をとり、新田、羽立(はたち)(新開地を意味する語)という集落が多い。平野の中心をなす能代市の市街地は米代川左岸の砂丘上に発達している。

[宮崎禮次郎]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「能代平野」の意味・わかりやすい解説

能代平野【のしろへいや】

秋田県北部,米代(よねしろ)川下流の平野で,面積約100km2。米代川沿岸沖積地,河岸段丘,海岸砂丘,潟湖の埋没による低地からなる。低地は能代米の水田単作地帯をなし,自然堤防と海岸砂丘ではナシ,野菜などが栽培される。段丘面などの台地は畑に利用されるが,原野も残る。中心は河口の能代市街。
→関連項目能代[市]

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の能代平野の言及

【秋田[県]】より

… 秋田県は奥羽山脈,白神山地,丁岳(ひのとだけ)山地と鳥海山などによって三方を囲まれており,これらの山地は豊かな森林,地下資源を提供してきた。またその山地から流出する雄物川,米代川,子吉川は,流域にそれぞれ肥沃な横手盆地と秋田平野,花輪・大館・鷹巣各盆地と能代平野,本荘平野などを形成し,ここに経営耕地面積全国7位(1996)の農業地域がひろがる。一方,後述のように地の利にとぼしく,中でも首都圏と隔たっていることは,他産業とくに第2次産業を著しく不振たらしめ,人口支持力も弱く,年々数万人の出稼者を送り出してきた。…

※「能代平野」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android