自動着陸装置(読み)じどうちゃくりくそうち(英語表記)automatic landing system

日本大百科全書(ニッポニカ) 「自動着陸装置」の意味・わかりやすい解説

自動着陸装置
じどうちゃくりくそうち
automatic landing system

霧や雨などで視程が低下した状態でも、自動的に安全、正確に飛行場への進入着陸を行わせる装置航空機離陸から着陸までの一連の操作を自動化して操縦士の負担を軽減し、安全性と定時性を確保しようとする自動飛行制御装置の一部で、オートパイロット(自動操縦装置)、オートスロットル、低高度用精密電波高度計ILS計器着陸装置)で構成されている。

 従来から用いられているGCA地上誘導着陸方式)は地上からレーダーで誘導し、ILSでは地上からの電波を受信して計器に表示させて進入・着陸を行っているが、いずれも機器の能力の関係で、進入の最終段階は操縦士の肉眼によって滑走路を確認し着陸操作を行っていた。このため、それぞれの飛行場ではデシジョンハイト(D/H:decision height、操縦士が着陸するか否かを決定する高度)や滑走路視程(RVRrunway visual range)の最低値を決め、気象条件がそれを下回るときは上空で待機するか、定められた代替飛行場か予備飛行場に着陸して、天候の回復を待つことになる。航空機事故は悪天候下で着陸を強行することで起こることが多い。自動着陸装置は、この着陸時の安全性と、運航の定時性を確保するために開発された装置である。

 自動着陸装置の理想は、雲高ゼロ、視界ゼロの状態でも、安全に着陸し、タキシング(地上滑走)を行えることである。国際民間航空機関(ICAO(イカオ))では全天候着陸装置の開発にあたって、1964年に雲高と滑走路視程に関して五つのカテゴリー(Ⅰ、Ⅱ、ⅢA、ⅢB、ⅢCの五段階)を設け、その段階ごとに到達目標を決めて地上設備と機上装備の改善を推進している。現在、カテゴリーⅠとⅡはほとんどの主要空港で達成され、自動進入着陸を必要とするカテゴリーⅢを目標に整備が進められている。

 自動着陸装置による着陸は、オートパイロットとILSによって正確に滑走路に進入し、低高度用精密電波高度計が約15メートルの高度を測定すると、自動操縦装置が機首上げの操作を行うと同時に、オートスロットルがエンジン推力を絞って滑走路に接地する。カテゴリーⅢCでは、その後のタキシングも自動操縦で行う。

[落合一夫]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「自動着陸装置」の意味・わかりやすい解説

自動着陸装置
じどうちゃくりくそうち
automatic landing system

航空機が着陸する際に降下,進入,接地などの操作を自動的に行なう装置。計器着陸装置,自動推力制御装置,自動操縦装置電波高度計などから構成されており,地上から発する電波の援助を受けながら作動し,必要な高度まで下降するとその後は操縦士の操作なしで自動的に着陸させる。霧に悩むイギリスでは悪天候を克服して飛行の安全性と定時性を確保するため自動着陸装置の開発が早くから進み,1949年に成功,1965年から実用に入った。滑走路視程ゼロ,雲高ゼロのカテゴリー IIIの,いわゆる「ゼロ・ゼロ着陸」も可能になっている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「自動着陸装置」の意味・わかりやすい解説

自動着陸装置【じどうちゃくりくそうち】

航空機の着陸において,接地までの誘導を自動的に行う装置。基本的には機上の自動飛行制御システム,電波高度計と地上の計器着陸装置(ILS)で構成される。高度は電波高度計の測定に基づいて昇降舵とエンジン推力をプログラムコントロールし,左右方向の制御にはILSのローカライザー電波を利用する。
→関連項目自動操縦装置

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

改訂新版 世界大百科事典 「自動着陸装置」の意味・わかりやすい解説

自動着陸装置 (じどうちゃくりくそうち)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の自動着陸装置の言及

【自動飛行制御システム】より

…ただし,ILS電波ビームは着陸まで誘導する精度をもたない。このため着陸までを完全に自動的に行う装置として自動着陸装置automatic landing systemが開発され,これも広い意味で自動飛行制御システムに含まれている。現在の自動着陸装置は,機上から電波高度計によって刻々の高度を測定し,その信号によって昇降舵とエンジン推力レバーをプログラム制御して降下,引起し,接地を行うものである。…

※「自動着陸装置」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android