花明り(読み)ハナアカリ

デジタル大辞泉 「花明り」の意味・読み・例文・類語


はなあかり【花明り】[絵画]

日本画家、東山魁夷が昭和43年(1968)に発表した連作京洛四季けいらくしき」の作品の一つ。京都市東山区にある円山公園枝垂桜と満月を描いたもの。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 閃光 しき

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む