西ノ海嘉治郎(初代)(読み)にしのうみ・かじろう

朝日日本歴史人物事典 「西ノ海嘉治郎(初代)」の解説

西ノ海嘉治郎(初代)

没年:明治41.11.30(1908)
生年:安政2.1.3(1855.2.19)
明治時代の力士。16代横綱。薩摩国(鹿児島県)高城郡麓村生まれ。本名小園嘉治郎。横綱は従来地位ではなく大関中の強豪力士に与えられる称号で,番付面では単に大関と記されていたが,明治23(1890)年初代西ノ海が横綱を許されたとき,初めて番付に横綱と表記された。初め京都相撲に加入し,明治14年上京して高砂の門に入り幕下付け出しでスタート。15年入幕。17年大関に昇進。175cm,128kg。きめ出しが得意の大まかな取り口で目立つ記録はないが,横綱に推挙されたのは薩摩出身で有力後援者に恵まれたこと,実力者高砂浦五郎(初代)の門弟であったことによるもので,「藩閥横綱」と評された。引退後は井筒を襲名し,逆鉾与治郎,駒ケ岳国力,2代西ノ海嘉治郎らを育てた。<参考文献>池田雅雄『歴代横綱正伝』

(水野尚文)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android