豊明(市)(読み)とよあけ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「豊明(市)」の意味・わかりやすい解説

豊明(市)
とよあけ

愛知県中部、名古屋市に隣接する市。1972年(昭和47)市制施行。境川右岸尾張(おわり)丘陵上に位置する。名古屋鉄道本線、国道1号が東西方向に通じる。南部を国道23号が走り、伊勢湾岸自動車道豊明インターチェンジがある。古くは鎌倉街道、東海道沿いの町として開けた所。織田信長と今川義元(よしもと)が戦った桶狭間古戦場伝説地(おけはざまこせんじょうでんせつち)、阿野(あの)一里塚(ともに国指定史跡)など史跡に富む。古戦場の近くには中京競馬場がある。また、大脇神明社の祭礼で行われる梯子獅子(はしごじし)は県指定無形民俗文化財。第二次世界大戦前は近郊農村地帯であったが、戦後は名古屋市のベッドタウン化の様相を強めている。米作のほか、カキブドウや野菜、またシクラメンや花苗の栽培が行われ、愛知豊明花卉(かき)地方卸売市場は日本有数の規模である。面積23.22平方キロメートル(境界一部未定)、人口6万9295(2020)。

[伊藤郷平]

『『豊明市史』全15巻(1975~ ・豊明市)』


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android