身を削る(読み)みをけずる

精選版 日本国語大辞典 「身を削る」の意味・読み・例文・類語

み【身】 を 削(けず)

非常に苦労する。苦労や心配で身をやせさせる。骨身を削る。
浄瑠璃・用明天皇職人鑑(1705)三「我と我が身をけづらるる、憂き勤め」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「身を削る」の意味・読み・例文・類語

けず・る

大変な苦労をしたり、ひどく心を痛めたりする。骨身を削る。「―・る思いで経営をたてなおす」
[類語]奉仕奉公寄与貢献裨益ひえき尽力尽くす骨身を惜しまず粉骨砕身身をにする骨身を削る命をささげるボランティアサービスアフターサービスケアアフターケアボランタリー自発的公共心公徳心犠牲犠牲的献身献身的ささげる挺身ていしん捨て石利他利他心志願慈善篤志有志殉ずる篤志家

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

少子化問題

少子化とは、出生率の低下に伴って、将来の人口が長期的に減少する現象をさす。日本の出生率は、第二次世界大戦後、継続的に低下し、すでに先進国のうちでも低い水準となっている。出生率の低下は、直接には人々の意...

少子化問題の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android