(読み)ホ

デジタル大辞泉 「輔」の意味・読み・例文・類語

ほ【輔】[漢字項目]

人名用漢字] [音]ホ(慣) [訓]たすける すけ
そばに寄り添って助ける。「輔佐輔助輔弼ほひつ輔翼匡輔きょうほ
ほお骨。「唇歯輔車
[補説]「」を代用字とすることがある。
[名のり]たすく・たすけ

つら‐がまち【×輔/輔車】

上下あごの骨。かまち。ほほ骨。〈名義抄
顔のようす。顔つき。
「からめ捕って候と引き出す―、筋骨高く頰骨荒れ」〈浄・孕常盤

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「輔」の意味・読み・例文・類語

かまち【・輔】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「かまち(框)」と同語源 )
  2. かばち()
    1. [初出の実例]「鬚髻、上栗兪反、毛也、倭云加末智乃比偈(カマチのひげ) 又花蘂之本也、髻髪也」(出典新訳華厳経音義私記(794))
  3. かばち()

かばち【・輔】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 頬骨からおとがいにかけての骨格。かまち。つらがまち。
    1. [初出の実例]「世尊の頷(カハチ)・臆并に身の上半は、威容広大なること師子王のごとし」(出典:彌勒上生経賛平安初期点(850頃))
  3. 車などの両側に付ける枠で、荷の落ちるのを防ぐもの。〔享和本新撰字鏡(898‐901頃)〕

輔の補助注記

語源として、( イ )カホフチ(顔縁)の約カフチの転じたものか〔大言海〕。( ロ )カホハツ(㒵極)の転で、ハはホフの反〔名言通〕などが挙げられる。


ほ【輔】

  1. 〘 名詞 〙 たすけること。また、その人。〔新撰字鏡(898‐901頃)〕 〔詩経‐魯頌・閟宮〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「輔」の読み・字形・画数・意味


人名用漢字 14画

[字音]
[字訓] たすける

[説文解字]
[金文]

[字形] 形声
声符は甫(ほ)。甫に傅(つ)く・傅(たす)くの意がある。〔説文〕十四上に「人の頰車(けふしや)なり」とし、「つらがまち」の意とするが、字が車に従うことからいえば、車の部分名とすべく、車輪の輻を補強する木、あるいは車箱の両旁にそえる木とする説がある。面輔の字はがその正字であろう。頰(ほお)の部分を輔車の関係にみたてて、輔と通用したものと思われる。

[訓義]
1. 車のそえ木。
2. たすける、そえる。
3. たすけただす、そえやく、輔佐の臣。
4. ほお、ほおぼね、あご、うわあご。
5. 字はまた(ほ)に作る。

[古辞書の訓]
〔新字鏡〕輔 輔なるは(車の)加波知(かはち)なり 〔名義抄〕輔 タスク/輔車 ツラカマチ・上、カハチ 〔字鏡集〕輔 ツラ・ツク・車ノコヘ・タスク・ツラヌ・アフ・スチ

[語系]
輔・扶biuaは同声。phiua、傅piuaも扶助する意があって通用する。甫は苗木(ふ)はそれを植えつける形で、扶植の意がある。

[熟語]
輔衛輔益・輔・輔・輔行・輔佐輔宰・輔済輔賛・輔車・輔主・輔助・輔相・輔職輔臣輔仁輔政・輔正・輔成輔治・輔導輔弼輔払・輔保輔養・輔翼輔翊・輔理・輔和
[下接語]
王輔・諫輔・匡輔・夾輔・挟輔・頰輔・輔・賢輔・口輔・左輔・宰輔・三輔・車輔・丞輔・臣輔・大輔・台輔・帝輔・鼎輔・藩輔・比輔・裨輔・翼輔・良輔

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android