金券(読み)キンケン

デジタル大辞泉 「金券」の意味・読み・例文・類語

きん‐けん【金券】

金貨と交換できる紙幣
特定範囲内で、金銭の代わりに通用させる券。収入印紙郵便切手商品券など。「金券ショップ」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「金券」の意味・読み・例文・類語

きん‐けん【金券】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 中国で、天子から賜わった黄金製の札。〔隋書‐堯君素伝〕
  3. 金貨と引き換えることのできる紙幣。兌換(だかん)紙幣。
    1. [初出の実例]「国債金券楮幣と並行ふは不可なり」(出典:公議所日誌‐三・明治二年(1869)三月)
  4. 特定の範囲内で金銭の代わりに通用させる券。郵便切手、収入印紙、商品券など。金額券。
    1. [初出の実例]「此他露国の公債は、十八億二千万『ルーブル』に上り、〈略〉金券の流通は、十年の間に二倍余の増加をなしたりと云」(出典:米欧回覧実記(1877)〈久米邦武〉四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「金券」の意味・わかりやすい解説

金券 (きんけん)

たとえば政府紙幣,中央銀行の発行する銀行券(たとえば日本銀行の発行する壱万円札など),郵便切手,収入印紙のように,法律によってそれ自体に一定の価値が認められている証券をいう。無記名式で大量に発行され,通貨またはその代用物としての機能を持っている。手形株券などの有価証券類似の制度であるが,有価証券以上の強い流通性を求められるため,その移転方法は,最も簡易化されている。すなわち,いったん流通すれば,証券の所持人はつねに権利者と認められる。証券を取得したり,権利行使を認める者は,所持人が権利者であるかどうかについてなんらの注意義務も負わない。遺失・盗難によるものであることが明らかになった場合でも,これを喪失者に返還する義務を負わない。逆に金券を喪失した者も,除権判決(公示催告)によって,証券を無価値なものとすることができない。

 なお,企業が労働者に賃金を支払うときに,現金の代りに交付した通帳切符などの証票も金券と呼ばれる(〈現物給与〉の項目を参照)。これは企業が指定した特定の販売店でしか使用できず,証券の性質から見れば,ここでいう金券ではなく,記名式または無記名式の一覧払い証券(商品券の一種)である。
有価証券
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「金券」の意味・わかりやすい解説

金券
きんけん

貨幣の代用をする証書。法律によって、表示された金額の価値を公的に認められ、社会的に通用しうるもの(紙幣、収入印紙、郵便切手など)と、私的に作成され、限られた範囲でしか利用しえないものとがある。後者は会社などにおいて、その会社内、あるいは会社が指定した店舗の利用を促す目的で発行されるもので、賃金支払いに際して、現金のかわりにこの金券が用いられる場合がある。様式はさまざまであるが、代表的なものとしては、(1)金額を表示した紙幣と同様の形態のもの、(2)色によって金額を示す商品券式のもの、(3)購入品、数量、金額を表示してとじた通帳式のもの、などがある。

[横山寿一]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「金券」の意味・わかりやすい解説

金券
きんけん
Geldzeichen

有価証券のごとく財産権を表章するものではなく,そのもの自体が特定の金銭的価値を有するとみなされている,金銭を代用する証券。たとえば郵便切手,収入印紙など。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

普及版 字通 「金券」の読み・字形・画数・意味

【金券】きんけん

封冊。

字通「金」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

世界大百科事典(旧版)内の金券の言及

【鉄券】より

…高さ1尺,幅2尺で,表(凸)面には功臣の履歴・功績が,裏(凹)面には功臣本人と子孫が罪過を犯した際の免罪と減俸の程度が金で書き込まれた。金券,金書鉄券といわれるゆえんである。漢の高祖が功臣を封じた際には丹書した鉄券を用いたとされるが,のち金を嵌入するようになった。…

【現物給与】より

…トラック・システムtruck system(実物賃金制度)ともよばれ,資本主義発展の初期に広範に存在した。イギリスでは,ときに,雇主は賃金の全額を現物で支払ったり,雇主またはその仲間の経営するトミー・ショップtommy shopsとよばれた売店でのみ使用可能な金券で賃金の一部を支払った。同様の金券は日本でも山札や金札とよばれ,明治・大正期に鉱山や土建業の飯場で広くみられた。…

※「金券」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android