改訂新版 世界大百科事典 「金弘集」の意味・わかりやすい解説
金弘集 (きんこうしゅう)
Kim Hong-jip
生没年:1842-96
朝鮮,李朝末期の政治家。慶尚道慶州の人。初名は宏集。号は道園。1880年,修信使として日本を訪問,明治維新後の発展の様子を視察して開化への意欲を深めた。このとき持ち帰った《朝鮮策略》(駐日清国参賛官黄遵憲の著書)は,開化策の推進を説いて政府内外に論議を呼びおこした。84年の甲申政変の際,開化派政府の漢城府尹に推された。穏健的開化派ともいうべき立場の彼は,政変失敗後の閔氏守旧派政権のもとでも高位を占め続け,開化派勢力を温存させる結果となった。94年7月,日本の軍事力を背景に内閣を組織し,軍国機務処の総裁として甲午改革を推進した。翌年,三国干渉後に一時辞職したが,10月の閔妃(びんひ)虐殺事件のあと再び開化派政権を担当した。しかし,同事件の処理や断髪令の強行が反発をうけて反日義兵闘争に見舞われ,96年2月,国王がロシア公使館に移ったとき,景福宮に駆けつけたが,捕らえられて殺された。
執筆者:吉野 誠
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報