青山胤通(読み)アオヤマタネミチ

デジタル大辞泉 「青山胤通」の意味・読み・例文・類語

あおやま‐たねみち〔あをやま‐〕【青山胤通】

[1859~1917]医学者。岐阜の生まれ。東大教授。伝染病研究所長がん研究会を設立

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「青山胤通」の意味・読み・例文・類語

あおやま‐たねみち【青山胤通】

医学者。男爵。東京帝国大学教授、伝染病研究所長。帝国学士院会員。安政六~大正六年(一八五九‐一九一七

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「青山胤通」の意味・わかりやすい解説

青山胤通
あおやまたねみち
(1859―1917)

明治・大正の医学者。安政6年5月15日美濃(みの)国(岐阜県)苗木藩士青山景通(あおやまかげみち)(1819―1891)の第3子として生まれる。1869年(明治2)国学者平田信胤(ひらたのぶたね)の養子となって、幼名の助松を胤通と改めたが、2年後に家庭の事情で青山家に復した。1882年東京大学医学部を卒業、翌1883年ドイツに留学を命ぜられ、ベルリン大学で内科学を専攻し、1887年に帰国、帝国大学医科大学(現、東京大学医学部)教授となった。1894年香港(ホンコン)にペストが流行したとき、調査研究のため北里柴三郎(きたさとしばさぶろう)とともに政府から派遣されたが、このときペストに感染して九死に一生を得た。1897年大学付属病院長を兼ね、内科主任教授としてドイツ医学の輸入と、日本の医学の初期の発展に力を尽くした。おもな研究業績には、ペストをはじめとする感染症や脚気(かっけ)があるが、学問的業績よりもむしろ医学者として多くの人材を育て上げた功績が大きい。帝国学士院会員、癌(がん)研究会(現、がん研究会)会長、宮内省御用掛、伝染病研究所(現、東京大学医科学研究所)所長などを歴任した。大正6年12月23日食道癌で死去

[深瀬泰旦]

『鵜崎熊吉編『青山胤通』(1930・青山内科同窓会)』『熊谷謙二編『思い出の青山胤通先生』(1959・青山先生生誕壱百年祭準備委員会)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「青山胤通」の意味・わかりやすい解説

青山胤通 (あおやまたねみち)
生没年:1859-1917(安政6-大正6)

内科学者。岐阜県出身。東大卒。欧州留学,主としてベルリン大学において内科学を専攻,1887年東大教授となり,青山内科を主宰し,全国にその名が知られた。付属医院長,医科大学(東大医学部)長を歴任。94年香港(ホンコン)でのペスト流行に際し,北里柴三郎らとともに調査に赴いたが,同症に感染,一時は危うかったが回復して帰国した。このペストに関する研究は彼の代表的な業績であるが,当時問題となっていた脚気についての仕事も多い。1906年癌研究会会頭,14年伝染病研究所長,宮内省御用掛,帝国学士院会員などを歴任。嗣子徹蔵も東大教授となった。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「青山胤通」の意味・わかりやすい解説

青山胤通【あおやまたねみち】

医学者。美濃の人。1882年東大卒,ベルリンに留学,1887年東大教授となり,1894年北里柴三郎らとともに香港のペストを調査した。東大青山内科の主宰者として長く日本医学界の指導的地位にあり,癌研究会会頭,宮内省御用掛,伝染病研究所長などを歴任した。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

朝日日本歴史人物事典 「青山胤通」の解説

青山胤通

没年:大正6.12.23(1917)
生年:安政6.5.15(1859.6.15)
明治大正期の内科学者。江戸生まれ。景通の3男。明治15(1882)年,東大医学部卒業。翌年,内科学専攻のためドイツに留学。20年に帰国,帝大医科大初代内科学教授となる。24年,医学博士の学位を受ける。27年10月,香港へ赴き黒死病(ペスト)研究に従事。帝大医科大付属病院長,東京帝大評議員などを歴任後,34年9月東京帝大医科大学長。大正1(1912)年には宮内省御用掛になり,1917年特旨により男爵。その門下からは入沢達吉など多くの著名な内科学者が出た。

(高安伸子)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「青山胤通」の解説

青山胤通 あおやま-たねみち

1859-1917 明治-大正時代の内科学者。
安政6年5月15日生まれ。青山景通の3男。青山徹蔵の義父。ベルリン大に留学,明治20年帰国して母校帝国大学医科大学の教授となり,34年同大学長。癌(がん)研究会をおこし会長,伝染病研究所長などをつとめる。27年香港で流行したペストを出張研究。また明治天皇の診療にもあたった。大正6年12月23日死去。59歳。江戸出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「青山胤通」の意味・わかりやすい解説

青山胤通
あおやまたねみち

[生]安政6(1859).2.21. 江戸
[没]1917.12.23. 東京
医学者。 1882年東京大学医学部を卒業,内科学教室に入り,翌年ドイツに留学。 87年に帰国して母校の教授となる。 97年医科大学付属医院院長,1901年医科大学学長となり,日本の医学界の指導者として医学教育制度,医療制度の整備に尽力した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報