デジタル大辞泉
「顧」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
かえり‐みかへり‥【顧】
- 〘 名詞 〙
- ① 後方をふりかえってみること。
- [初出の実例]「岡のさき い廻(た)むるごとに 万(よろづ)たび 可弊里見(カヘリみ)しつつ」(出典:万葉集(8C後)二〇・四四〇八)
- ② 過去を回想すること。
- [初出の実例]「思ひ立つほどはいと心澄めるやうにて、世にかへりみすべくも思へらず」(出典:源氏物語(1001‐14頃)帚木)
- ③ 心にかけること。懸念。
- [初出の実例]「大君の 辺(へ)にこそ死なめ 可敝里見(カヘリみ)は せじと言立(ことだ)て」(出典:万葉集(8C後)一八・四〇九四)
- ④ 世話すること。
- [初出の実例]「親たちのかへりみをいささかだにつかうまつらで」(出典:竹取物語(9C末‐10C初))
- ⑤ 自分の行為をふりかえってみること。反省。わきまえ。
- [初出の実例]「モシ ソノ cayerimiga(カエリミガ) ナクワ タチマチ キニ チガイ ワザワイニ アワウズレバ」(出典:天草本伊曾保(1593)鼠の事)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「顧」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 