日本歴史地名大系 「馬籠峠」の解説
馬籠峠
まごめとうげ
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
長野県南西端、木曽谷(きそだに)の南端にある峠。標高801メートル。近世の中山道(なかせんどう)(木曽街道)が通じ、北麓(ほくろく)に妻籠宿(つまごしゅく)(長野県南木曽町)、南麓に馬籠宿(岐阜県中津川市)がある。明治中期に西方に新道ができたためさびれたが、江戸時代の街道のようすをよく残し、現在、信濃(しなの)自然歩道の一部として整備されている。とくに馬籠から峠を越えて妻籠に至る約9キロメートルはハイキングコースとして利用者が多い。峠に立つと、南方の岐阜中津川方面が大観でき、藤村は『夜明け前』で「広い空は恵那(えな)山の麓(ふもと)の方にひらけ……」と記している。また正岡子規(しき)の「白雲や青葉若葉の三十里」の句碑もある。峠付近には木曽谷から搬出する材木を改める白木改番所(しらきあらためばんしょ)跡、立場(たてば)茶屋などが残っている。
[小林寛義]
『市川健夫著『信州の峠』(1972・第一法規出版)』
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新