鰾膠無い(読み)ニベナイ

デジタル大辞泉 「鰾膠無い」の意味・読み・例文・類語

にべ‐な・い【鰾膠無い】

[形][文]にべな・し[ク]愛想がない。おせじがない。そっけない。にべもない。「―・い返事」「―・く拒否される」
[類語]けんけんつんけんつんつん意地悪邪慳じゃけんそっけないすげないつれないよそよそしいけんもほろろ冷たい気がない刺刺とげとげしい・取り付く島も無い・ぎすぎすぶっきらぼうつっけんどんむげにぷいとむしゃくしゃかんかんぷりぷりぷんぷんかちんかっかかりかりかっとぷんとつんと意地悪い・取り付く島も無い・ないがしろ白い目で見るかろんずる

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「鰾膠無い」の意味・読み・例文・類語

にべ‐な・い【鰾膠無】

  1. 〘 形容詞口語形活用 〙
    [ 文語形 ]にべな・し 〘 形容詞ク活用 〙 おせじがない。あいきょうがない。思いやりがない。にべもしゃしゃりもない。にべもない。
    1. [初出の実例]「『六郎きたれようじ有り』と。にべなくおくへ入給へば」(出典:浄瑠璃・狭夜衣鴛鴦剣翅(1739)四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む