デジタル大辞泉 「ぷんぷん」の意味・読み・例文・類語 ぷん‐ぷん [副](スル)1 強いにおいがしきりに鼻をつくさま。比喩的にも用いる。「香水のにおいをぷんぷん(と)させる」「犯罪のにおいがぷんぷん(と)する」2 ひどく怒って機嫌の悪いさま。「頼みを断られぷんぷんする」[類語](1)ぷんと・つんと・芬芬/(2)かんかん・かっか・かりかり・ぷいと・かちん・かっと・ぷんと・つんと・つんつん・つんけん・つっけんどん・けんけん・けんもほろろ・むしゃくしゃ・邪険・ぷりぷり・むげに・意地悪・素気すげ無い・そっけない・つれない・よそよそしい・にべない・冷たい・気がない・ぎすぎす・ぶっきらぼう・意地悪い・刺刺とげとげしい・取り付く島も無い・ないがしろ・白い目で見る・軽かろんずる 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「ぷんぷん」の意味・読み・例文・類語 ぷん‐ぷん 〘 副詞 〙 ( 「と」を伴って用いることもある )① 強いにおいのたちこめるさまを表わす語。転じて、何かの気配がたちこめるさまについてもいう。[初出の実例]「ふんふんとたばこはにほひ銭はなし」(出典:雑俳・柳多留‐二四(1791))② ひどく腹を立てて機嫌の悪いさまを表わす語。[初出の実例]「憤々(プンプン)しながら晩餐を喫して」(出典:浮雲(1887‐89)〈二葉亭四迷〉二)ぷんぷんの補助注記①については漢語「芬芬(ふんぷん)」との関連も考えられるが、「ぷんぷん」はもっぱら強く鼻をつくにおいについていう。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by