鳥取県西部地震(読み)トットリケンセイブジシン

デジタル大辞泉 「鳥取県西部地震」の意味・読み・例文・類語

とっとりけんせいぶ‐じしん〔‐ヂシン〕【鳥取県西部地震】

平成12年(2000)10月6日、鳥取県西部を震源に発生したマグニチュード7.3の地震。同県境港市日野町震度6強観測。家屋倒壊のほか斜面崩壊落石などにより、交通網に甚大な被害をもたらした。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「鳥取県西部地震」の意味・わかりやすい解説

鳥取県西部地震
とっとりけんせいぶじしん

2000年10月6日午後1時30分頃,島根県との県境に近い鳥取県西部で発生したマグニチュードM )7.3の地震気象庁による正式名称は「平成12年(2000年)鳥取県西部地震」。震央は北緯 35°16.5′,東経 133°20.9′,震源の深さは約 11km。鳥取県境港市日野町で最大震度 6強を記録したほか,中国地方から四国北部にかけても震度 5弱以上の強いゆれが観測された。地震による死者はなかったが,重傷 39人,軽傷 143人の人的被害のほか,全壊 435棟,半壊 3101棟を含む 2万2080棟の住家被害などがあった。また米子市や境港市などの中海臨海地の埋立地を中心に液状化が発生し,上下水道や電力などのライフラインが被害を受けた。余震北北西―南南東方向に約 30kmの長さに線状に分布し,M 5.0の最大余震が 10月8日午後8時51分頃に発生した。地震波から推定される本震断層は,断層面がほぼ垂直で北北西―南南東方向に走る左横ずれ断層である。地表地震断層が現れたという報告はなく,この地震に対応する活断層も見つかっていない。この断層運動を引き起こした力は,近畿地方から中国地方に共通する東西方向の圧縮力である。震源付近では M 5級の地震が 1989,1990,1997年に発生していた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android