超感覚的知覚extrasensory perceptionの略。超心理学の用語。アメリカの超心理学者ラインの選定による。透視、テレパシー、予知の総称。普通の視覚、聴覚などは、知覚対象からの光、音など物理的刺激の生体への到達、感受器官の興奮、それの中枢への伝達を経て生じる。しかしESPは、物理的刺激が遮られた状態で知覚を生じたり、その影響を受けたりする現象である。
ラインは5種の図形をもつ1組25枚からなる「ESPカード」をつくり、それを切り混ぜ、でたらめな順序とし、表の図形をだれにもわからない条件で被験者に当てさせた。得点は、偶然期待値を大きく上回る統計的に有意な結果となり、これにより透視の存在を証明した。続いてテレパシー、予知の存在をも証明した。ESPには、ずれの効果、位置効果、サイミッシングpsimissingなど「二次効果」とよばれる性質がある。
ESPは感知者の心理・生理的条件により微妙に影響される。ESPの感受器官は不明であり、また対象と知覚者の間の空間的および時間的距離との関係もまだ明らかでない。日常生活のなかで経験されるESP経験も研究されている。
なお、ESPとPK(psychokinesis念力)をあわせサイpsi現象とよんでいる。
[大谷宗司]
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報
「超感覚的知覚」のページをご覧ください。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…これに対して,新しい立場から研究する方法を考えたのは,アメリカのラインである。ラインはまず,問題の多い心霊現象についてはとりあげず,研究の対象をESPと念力(PK)の二つだけに限定した。ESP研究の手段としては,特殊な図形(星,十字,波,円,正方形)を描いたESPカードを用い,念力の研究にはさいころを用いた。…
…これに対して,新しい立場から研究する方法を考えたのは,アメリカのラインである。ラインはまず,問題の多い心霊現象についてはとりあげず,研究の対象をESPと念力(PK)の二つだけに限定した。ESP研究の手段としては,特殊な図形(星,十字,波,円,正方形)を描いたESPカードを用い,念力の研究にはさいころを用いた。…
…宗教的にいえば,心霊現象の一種であるともいえる。超心理学では,透視,テレパシー,予知の三つを同質の現象であると考え,まとめてESPとよぶ。透視は,心と物との間にはたらく超常現象であり,テレパシーは心と心の間にはたらく超常現象である。…
…俗にいう千里眼にあたる。超心理学ではESP(超感覚的知覚)といい,テレパシーと同質の現象とする。中国では,1979年以後,各地で超能力をもつ児童が多数発見された。…
※「ESP」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
会社員に扶養されるパートら短時間労働者は年収106万円以上になると厚生年金保険料などの負担が生じて手取りが減る。将来の年金額は手厚くなるが、働き控えを招く「壁」とされ、企業の人手不足の要因となる。厚...