三輪山伝説(読み)ミワヤマデンセツ

デジタル大辞泉 「三輪山伝説」の意味・読み・例文・類語

みわやま‐でんせつ【三輪山伝説】

古事記にみえる、三輪山にまつわる神婚説話活玉依毘売いくたまよりびめもとに夜ごと男が訪ねて姫は身ごもる。男の素性を怪しんだ両親は、姫に糸を通した針を男の衣の裾に刺させ、翌朝その糸をたどると三輪山の神社まで続いていて、男の正体が神であったと知るもの。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「三輪山伝説」の意味・わかりやすい解説

三輪山伝説 (みわやまでんせつ)

《古事記》《日本書紀》崇神天皇の条にみえる伝説。《古事記》によると,陶津耳(すえつみみ)命の娘活玉依毘売(いくたまよりびめ)には夜な夜な通う男があってついに身ごもる。父母が怪しんで男の正体をつきとめるために,糸巻きに巻いた糸を針に通して男の衣の裾に刺すように娘に教えた。翌朝見ると糸は戸のかぎ穴から抜け出ており,糸巻きには3巻きだけ残っていた。そこで糸をたよりに訪ねて行くと美和みわ)山の神の社にたどりついた。かくて男は美和山の神であり,生まれた子はその神の子であることがわかった。そして残った三勾(みわ)(3巻き)の糸にちなんでその地を〈ミワ〉と名づけた。この子が三輪氏の祖の意富多多泥古(おおたたねこ)(大田田根子)であり,三輪山の神大物主神を斎(いつ)き祭ったという。この説話は《日本書紀》では箸墓(はしはか)伝説(倭迹迹日百襲姫(やまとととびももそひめ)命)として記され,男の正体は三輪山の蛇とされるが,夜な夜な通う男の正体や生まれた子の父が問題となる伝承は,《常陸国風土記》の晡時臥(くれふし)山伝説や《山城国風土記》逸文に記す賀茂伝説など広く分布するものである。多くの氏族祖神との関係を系譜的に物語る伝承を多少なりとももっていたはずで,それには父なる神が処女のもとに寄り来て聖なる子が誕生するという型が一般的であった。その処女の名がしばしば玉依姫(たまよりひめ)といわれるのも,それが神霊のよりつく巫女を意味したからである。神と巫女との結婚や神の子の誕生は奇跡的なものでなければならず,一種の処女懐胎神話や異類婚姻譚として定型化され,生まれた子の父がだれであるかが問題とされたのである。この三輪山伝説も,そうした氏族伝承をミワの地名にかこつけた地名起源説話として語ったものである。自然や氏族の〈起源〉は一回的な特別のときであり,その〈いわれ〉は繰り返し語られ絶えず想起されたのであった。〈物語〉の根本は聖なる〈いわれ〉を〈もの〉という不思議な霊威をもった鬼神や魔物のしわざとして語ることであり,三輪山伝説はそうした物語の典型である。
蛇婿入り
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「三輪山伝説」の意味・わかりやすい解説

三輪山伝説【みわやまでんせつ】

三輪山の神をめぐる神婚説話。活玉依姫(いくたまよりひめ)に,夜ごとに通う男がいた。その正体をつきとめるため,糸巻の糸を通した針をそっと男の衣に付けておくと,翌朝糸は鍵穴から抜け出ていた。辿っていくと〈美和山〉の社に着き,正体は神とわかる。糸巻に糸が3勾(みわ)(3巻)残っていたことから,その地を三輪と名づけた。生まれた子は三輪氏の祖〈大田田根子(おおたたねこ)〉となり,三輪山の神,大物主神を斎き祭ったと《古事記》は伝える。氏族伝承を三輪の地名起源説話としたもの。《日本書紀》崇神天皇条では,倭迹迹日百襲姫命(やまとととびももそひめのみこと)に通う神が,蛇体の正体をあらわすことになっている。
→関連項目異類求婚譚大神神社大物主神伝説

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「三輪山伝説」の意味・わかりやすい解説

三輪山伝説
みわやまでんせつ

大神神話」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の三輪山伝説の言及

【事代主神】より

…記紀神話においては大国主(おおくにぬし)神の子として国譲りの誓約を行い,その後は大和の宇奈提(うなで)に〈皇孫命(すめみまのみこと)の近き守り神〉として祭られた(《出雲国造神賀詞(いずものくにのみやつこのかむよごと)》)。また,この神が八尋(やひろ)ワニとなって三嶋溝樴(みぞくい)姫と結婚し神武天皇の后となる姫を生んだという三輪山(みわやま)型説話(三輪山伝説)も伝えられている(《日本書紀》)。コトシロヌシは本来は祈年祭の祝詞にいう大和六県の一つ,高市県(たけちのあがた)で祭られていた飛鳥地方の土着の国津神(くにつかみ)であった。…

※「三輪山伝説」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android