デジタル大辞泉
「主義」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
しゅ‐ぎ【主義】
- 〘 名詞 〙
- ① 道義をもととすること。また、正しいと信じて守る一定の主張。〔史記‐太史公自序〕
- ② ( [英語] principle の訳語 ) 思想や学説などの拠って立つ原理、原則。また、主として守る思想上の立場。
- [初出の実例]「支那日本の人民は、原来農耕自活の風儀にて修身を政治の主義とし、財産を重んぜざるにより」(出典:米欧回覧実記(1877)〈久米邦武〉二)
- 「蓋し山陽の主張せし所は神道と其主義を異にして」(出典:日本開化小史(1877‐82)〈田口卯吉〉六)
- ③ 常に持っている考え方や行動の方針。
- [初出の実例]「改進党に於ては、時運に応じ、国法を改正して、良善に赴かしむるの主義にて」(出典:米欧回覧実記(1877)〈久米邦武〉二)
- ④ ( 多く接尾語的に用いられる ) 特定の原理に基づく社会体制、制度など。絶対主義、封建主義などの類。
主義の語誌
日本では、明治以降英語の principle の訳語として用いられるようになって一般化し、さらに英語の接尾辞 -ism の訳語にも当てられるようになって今日に至る。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「主義」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 