山田盛太郎(読み)ヤマダモリタロウ

デジタル大辞泉 「山田盛太郎」の意味・読み・例文・類語

やまだ‐もりたろう〔‐もりタラウ〕【山田盛太郎】

[1897~1980]経済学者。愛知の生まれ。東大教授マルクス再生産表式日本資本主義などを研究野呂栄太郎らの「日本資本主義発達史講座」に参加、中心的執筆者となる。著「日本資本主義分析」など。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「山田盛太郎」の意味・わかりやすい解説

山田盛太郎
やまだもりたろう
(1897―1980)

マルクス経済学者。明治30年1月29日愛知県生まれ。1923年(大正12)東京帝国大学経済学部卒業、26年に同学部助教授となって、マルクスの価値論、再生産論を研究したが、30年(昭和5)「共産党シンパ事件」で検挙され退職した。その後、日本資本主義の研究に進み、野呂(のろ)栄太郎などと『日本資本主義発達史講座』(1932~33)の編集にあたった。この『講座』に書いた論文を集めた彼の著書『日本資本主義分析』(1934)は、講座派理論の精髄ともいうべき著作で、これを聖典視する信奉者を数多く生み出した。36年には「コム・アカデミー事件」で検挙され、日本資本主義の研究を継続することは困難となり、39年以降は東亜研究所で中国農業の研究に従事した。戦後、東大経済学部教授に復職農地改革やその後の農業問題、戦後日本資本主義の重化学工業化についての著作があるが、戦前におけるような強烈な影響力をもつことはなかった。57年(昭和32)に東大を定年退職して以後は、専修大学、ついで龍谷(りゅうこく)大学教授。昭和55年12月27日没。講座派の双璧(そうへき)といわれた平野義太郎(よしたろう)とは、くしくも同じ年に生まれ、同じ年に没した。

[山崎春成]

『『山田盛太郎著作集』五巻・別巻一(1983~84・岩波書店)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

20世紀日本人名事典 「山田盛太郎」の解説

山田 盛太郎
ヤマダ モリタロウ

大正・昭和期の経済学者 東京大学名誉教授。



生年
明治30(1897)年1月29日

没年
昭和55(1980)年12月27日

出生地
愛知県葉栗郡黒田町(現・木曽川町)

学歴〔年〕
東京帝国大学経済学部〔大正12年〕卒

学位〔年〕
経済学博士(東京大学)〔昭和25年〕

主な受賞名〔年〕
勲二等瑞宝章〔昭和42年〕

経歴
大正14年東京帝大経済学部助教授になったが、昭和5年共産党シンパ事件に関連して大学を去る。7年から野呂栄太郎らと「日本資本主義発達史講座」(7巻)を編集刊行、いわゆる“講座派”の理論的代表者といわれ、労農派と論争した。9年に出版された「日本資本主義分析」は日本資本主義の“軍事的半封建的”性格を明らかにした名著といわれる。11年コム・アカデミー事件に連座して投獄され、14年出獄後は東亜研究所研究員となった。戦後、東京大学教授に復帰、25年経済学部長、32年定年退官。専修大学教授、龍谷大学教授を歴任。41年東大名誉教授となる。他の著書に「日本農業再生産構造の基礎的分析」「戦後再生産構造の段階と農業形態」、「山田盛太郎著作集」(全5巻・別巻1 岩波書店)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「山田盛太郎」の意味・わかりやすい解説

山田盛太郎 (やまだもりたろう)
生没年:1897-1980(明治30-昭和55)

経済学者。愛知県生れ。1923年東京帝国大学を卒業し,25年同助教授となった。26年《大衆》同人,30年共産党シンパ事件で東大を退職する。32-33年野呂栄太郎らと《日本資本主義発達史講座》を編集・刊行し,それに発表した論文をまとめて《日本資本主義分析》(1934)を著し,〈講座派〉の代表著作となった。36年コム・アカデミー事件で逮捕される。第2次大戦後,東大教授に復帰し,50年経済学部長となる。57年定年退職し,専修大学教授,ついで竜谷大学教授となった。この間48年土地制度史学会を創立,50年農地改革記録委員会委員長となり,《農地改革顚末概要》の刊行(1951)に尽力した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「山田盛太郎」の意味・わかりやすい解説

山田盛太郎【やまだもりたろう】

経済学者。愛知県生れ。1923年東京帝国大学経済学科を卒業し,1925年同大学助教授となる。1926年《大衆》同人,1930年共産党シンパ事件で東大を退職。1932−1933年《日本資本主義発達史講座》の編集に参画,そこに発表した論文を《日本資本主義分析》(1934年)として刊行,同書は講座派の代表著作となった。1936年コム・アカデミー事件で投獄。第2次大戦後,東大教授に復帰。1957年の退職後,専修大学教授,龍谷大学教授。この間1948年土地制度史学会を創立,1950年農地改革記録委員会委員長となり,《農地改革【てん】末概要》(1951年)を刊行。→日本資本主義論争

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「山田盛太郎」の意味・わかりやすい解説

山田盛太郎
やまだもりたろう

[生]1897.1.29. 愛知
[没]1980.12.27. 東京
経済学者。 1923年東京大学経済学部卒業後,同学部助手を経て 25年助教授となる。 K.マルクスの『資本論』を研究し,その成果として『再生産過程表式分析序論』 (1931) を発表。 30年共産党シンパ事件で逮捕され大学を辞職。こののち野呂栄太郎,岩田義道らの『日本資本主義発達史講座』 (7巻) の編集・刊行に参加して論文を執筆した。これら論文は 34年『日本資本主義分析』として公刊された。 36年コム・アカデミー事件に連座して再び逮捕・投獄されたが,起訴は免れた。第2次世界大戦後,大内兵衛らとともに母校の経済学部に復職し,農政学,経済学原理を講義。 48年土地制度史学会を創設し,理事代表をつとめる。 57年定年退官後,専修大学教授,龍谷大学教授を歴任。この間 50年農地改革記録委員会委員長となり,『農地改革顛末概要』 (51) を発表。『山田盛太郎著作集』 (5巻別巻1,83~85) がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

山川 日本史小辞典 改訂新版 「山田盛太郎」の解説

山田盛太郎
やまだもりたろう

1897.1.29~1980.12.27

昭和期の経済学者。愛知県出身。東大卒。1925年(大正14)東京帝国大学助教授。30年(昭和5)共産党シンパ事件で辞職。「日本資本主義発達史講座」刊行に参画し,34年の「日本資本主義分析」で講座派の指導的理論家と目される。36年コム・アカデミー事件で検挙され,起訴猶予後は東亜研究所で中国農業研究に従事。第2次大戦後東京大学に復職し,57年に退官後は専修大学・竜谷大学教授。「山田盛太郎著作集」全5巻・別巻1。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「山田盛太郎」の解説

山田盛太郎 やまだ-もりたろう

1897-1980 大正-昭和時代の経済学者。
明治30年1月29日生まれ。昭和5年共産党シンパ事件で母校東京帝大の助教授を辞職。野呂栄太郎らと「日本資本主義発達史講座」を編集・刊行し,講座派の理論家として活躍。11年コム-アカデミー事件で検挙される。20年復職して教授。農地改革記録委員会委員長。昭和55年12月27日死去。83歳。愛知県出身。著作に「日本資本主義分析」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「山田盛太郎」の解説

山田 盛太郎 (やまだ もりたろう)

生年月日:1897年1月29日
大正時代;昭和時代の経済学者
1980年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の山田盛太郎の言及

【政商】より

…さらに,これら幕末期以来の三都の為替方や巨大特権商人に加えて,岩崎,安田,五代,渋沢,浅野,大倉などに出身や在官経歴などの結びつきを通じて,事業の独占や助成金などの便宜を与えて,あらたに政商として成長するのを助長したともいえよう。と同時に,〈特殊的寄生地主的政商(三井,三菱,古河,藤田,田中,川崎,浅野等)〉の〈巨大財閥創出〉と山田盛太郎が指摘したように,〈政商〉は〈財閥形成の出発点たるべきもの〉と規定されるのがふつうである。とするならばさきの〈人民の一階級〉たる〈政商〉をむしろ〈政商資本〉=〈前期的(商業)資本〉として性格づけ,単に流通過程における〈譲渡利潤〉の抽出だけにとどまらず,19世紀末の東アジアにおける歴史的条件とも関連しつつ,この〈前期的(商業)資本〉が,ひとまず〈産業資本および近代的商業資本へ転化〉し,この段階を経過しながら〈独占体=財閥資本〉に転化していくべきものと考えたい。…

【日本資本主義発達史講座】より

…1932年5月から翌年8月にかけて岩波書店より刊行された全7巻の講座。野呂栄太郎の柔軟で卓越した指導により,編者の大塚金之助,平野義太郎,山田盛太郎のほか,羽仁五郎,服部之総,風早八十二らプロレタリア科学研究所,産業労働調査所や大学などのマルクス主義理論家三十数名の執筆者が結集した。1931年以後の中国全面侵略戦争開始と労農運動高揚のなかで日本の情勢と革命運動の再検討のために,明治維新およびその後の日本資本主義発展の諸特質・矛盾を総体的に解明することをめざした。…

【日本資本主義分析】より

…1934年2月,岩波書店より刊行された山田盛太郎の著書。1932‐33年に刊行された《日本資本主義発達史講座》に発表の3編の論文をもとにまとめられた〈講座派〉の代表的著作である。…

※「山田盛太郎」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

グリーンランド

北大西洋にある世界最大の島。デンマーク自治領。中心地はヌーク(旧ゴートホープ)。面積217万5600平方キロメートルで、全島の大部分は厚い氷に覆われている。タラ・ニシンなどの漁業が行われる。グリーンラ...

グリーンランドの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android