「三会」の検索結果

10,000件以上


こうじん‐かい(‥クヮイ)【工人会】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 中国の労働組合組織。一六歳以上の男女を対象とし、五〇人、または、一〇〇人を単位として組織される。一九一七年以降設立。工会。

こうそう‐かい(コウサウクヮイ)【紅槍会】

精選版 日本国語大辞典
( 赤いふさをつけた槍を武器としたところから ) 辛亥革命後の中国、特に華北の農村で、民間信仰を背景に地主を中心に組織された保守的、排他的な自衛…

こうふく‐かい(クヮウフククヮイ)【光復会】

精選版 日本国語大辞典
中国、清末の革命的秘密結社の一つ。一九〇四年、蔡元培、章炳麟を中心に浙江地方の出身者が結成。翌年、興中会、華興会と合同して中国革命同盟会の…

フランチェスコ‐しゅうどうかい(‥シウダウクヮイ)【フランチェスコ修道会】

精選版 日本国語大辞典
カトリック修道会の一つ。アッシジのフランチェスコが一三世紀初め、創立した修道会。フランシスコ会。

ふけん‐さんじかい(‥サンジクヮイ)【府県参事会】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 府県制に定められた、各府県の副議決機関。知事を議長とし府県会議員のうちから一年おきに選ばれる一〇名の参事会員で構成されたが、昭和…

びじゅつ‐てんらんかい(‥テンランクヮイ)【美術展覧会】

精選版 日本国語大辞典
[ 1 ] 〘 名詞 〙 美術品の展覧会。美術展。[初出の実例]「曾て美術展覧会(ビジュツテンランクヮイ)にて刺繍の屏風を見る」(出典:詩文の感応力(188…

にじ‐かい(‥クヮイ)【二次会】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 第一回の会合の後、同一の目的で開かれる二回目の会合。② 宴会の終了後、席をかえて行なう二度目の宴会。[初出の実例]「主も客も皆夜に…

にほん‐キリストきょうかい(‥キリストケウクヮイ)【日本基督教会】

精選版 日本国語大辞典
[ 一 ] 日本におけるプロテスタント教会の一派。日本基督公会を前身とする。昭和一六年(一九四一)日本基督教団に合同。[ 二 ] 昭和二六年(一九五…

しっこういいん‐かい(シッカウヰヰンクヮイ)【執行委員会】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 政党や労働組合や自治会などで、議決機関の決定を執行するための合議制の機関の通称。執行機関。〔尖端語百科辞典(1931)〕

こくぼう‐ふじんかい(コクバウフジンクヮイ)【国防婦人会】

精選版 日本国語大辞典
昭和七年(一九三二)大阪で結成された軍国主義的婦人団体。同年末、大日本国防婦人会として全国組織に発展。出征兵士の送迎、傷病兵・遺骨の出迎え…

こくみん‐きょうぎかい(‥ケフギクヮイ)【国民協議会】

精選版 日本国語大辞典
( [英語] Convention Parliament の訳語 ) 一六八九年イギリスの名誉革命の時オレンジ公ウィリアム(のちのウィリアム三世)により召集された議会。…

せんとう‐え(‥ヱ)【千灯会】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 多くの灯火をともして仏に供養する法会。奈良の法華寺や東大寺法華堂で行なった。[初出の実例]「昔遊二法花寺一、儻覩二千燈会一、感喜深…

労農救援会 (ろうのうきゅうえんかい)

改訂新版 世界大百科事典
社会運動の犠牲者や自然災害などをうけた労働者・農民の救援を目的とする組織。1927年の野田醬油争議を直接の契機に,超党派的大衆団体として28年4月…

妙智会 (みょうちかい)

改訂新版 世界大百科事典
東京都渋谷区に本部をおく日蓮系の在家仏教教団。開祖は宮本ミツ(1900-84)。宮本は久保角太郎,小谷喜美の主宰していた霊友会に属していたが,1950…

紫溟会 (しめいかい)

改訂新版 世界大百科事典
自由民権期の熊本の国権主義政党。会名は筑紫の海にちなむ。井上毅らの画策により,1881年9月佐々友房を中心に士族主体の学校党を母体として結成され…

万国博覧会 (ばんこくはくらんかい) exposition

改訂新版 世界大百科事典
時代の最先端をいく世界各国の科学技術の粋を一堂に集めて展示するほか,各国それぞれのお国ぶりを紹介する展示や催物により国際交流を深めようとす…

コーデックス委員会

栄養・生化学辞典
 FAO/WHO合同食品規格委員会ともいう.FAO/WHOが組織している委員会で,食品の国際規格について検討し答申を公開している.

婦人矯風会 (ふじんきょうふうかい)

改訂新版 世界大百科事典
1893年に発足したキリスト教婦人の団体。正式名称は日本基督教婦人矯風会。世界の平和,純潔,酒害防止を三大目標とし,婦人保護事業,社会教育活動…

カンリフ委員会 (カンリフいいんかい) Cunliffe Committee

改訂新版 世界大百科事典
イギリス政府が1918年1月に設けた調査委員会で,正称は〈戦後通貨と外国為替に関する委員会〉。委員長はイングランド銀行総裁W.カンリフ卿。同年8月…

国維会 (こくいかい)

改訂新版 世界大百科事典
1932年1月金鶏学院の安岡正篤が中心となり,近衛文麿,吉田茂(内務官僚),後藤文夫,酒井忠正,岡部長景,松本学,荒木貞夫らの華族・官僚・軍人を…

国策研究会 (こくさくけんきゅうかい)

改訂新版 世界大百科事典
昭和研究会とならぶ民間の国策研究機関。中心人物は矢次一夫。1933年陸軍省から国策立案を依頼されたのを機に,総合的な政策研究組織の必要を感じた…

オリンピック委員会 (オリンピックいいんかい)

改訂新版 世界大百科事典
国際オリンピック委員会International Olympic Committee(略称IOC)と国内オリンピック委員会National Olympic Committee(略称NOC)がある。 IOC…

こきょくかい【古曲会】

改訂新版 世界大百科事典

ごさいえ【御斎会】

改訂新版 世界大百科事典

ほうりつこうしゅうかい【法律講習会】

改訂新版 世界大百科事典

すうせいかい【崇正会】

改訂新版 世界大百科事典

せいいかい【成医会】

改訂新版 世界大百科事典

せいむちょうさかい【政務調査会】

改訂新版 世界大百科事典

しりあせいきょうかい【シリア正教会】

改訂新版 世界大百科事典

しんじんかい【新人会(劇団)】

改訂新版 世界大百科事典

よーろっぱいいんかい【ヨーロッパ委員会】

改訂新版 世界大百科事典

よーろっぱりじかい【ヨーロッパ理事会】

改訂新版 世界大百科事典

らくごけんきゅうかい【落語研究会】

改訂新版 世界大百科事典

りきげいかい【力芸会】

改訂新版 世界大百科事典

りゅうげえ【竜華会(宗教)】

改訂新版 世界大百科事典

基督友会 (キリストゆうかい)

改訂新版 世界大百科事典
→クエーカー

大嘗会 (だいじょうえ)

改訂新版 世界大百科事典
→大嘗祭

ざいさんいいんかい【財産委員会】

改訂新版 世界大百科事典

みんかい【民会(ベーチェ)】

改訂新版 世界大百科事典

まっせーいいんかい【マッセー委員会】

改訂新版 世界大百科事典

立憲政友会 (りっけんせいゆうかい)

改訂新版 世界大百科事典
→政友会

立憲同志会 (りっけんどうしかい)

改訂新版 世界大百科事典
→同志会

ろうどくけんきゅうかい【朗読研究会】

改訂新版 世界大百科事典

ぶらくこどもかい【部落子ども会】

改訂新版 世界大百科事典

かじゅかい【花樹会】

改訂新版 世界大百科事典

せめんとれんごうかい【セメント連合会】

改訂新版 世界大百科事典

いえずすかいし【イエズス会士】

改訂新版 世界大百科事典

くしゃえ【俱舎会】

改訂新版 世界大百科事典

えむえーゆーでぃーいいんかい【MAUD 委員会】

改訂新版 世界大百科事典

しとーかいけんちく【シトー会建築】

改訂新版 世界大百科事典

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android